ツォップ(編みパン)
今月の、天然酵母応用クラス。
「ブリオッシュ」と「ツォップ(編みパン)」はじまりました。
まずは「ツォップ(編みパン)」から。
簡単三つ編みからワンランクup、4本編みの方法で2本編みをします。
レッスン時のプロセスフォトは、発酵前後。
一方を色付き生地にすると、編むのも間違えにくいです。
ブリオッシュが卵も砂糖もバターもたっぷりな超リッチ配合なのに対して、ツォップは同じ材料でも普通のリッチ生地。比べるとなんとなく普通に感じてしまう(笑)
でもこの生地はとってもお利口で、何にでも合うパンになります。
迷ったらこれ、みたいな。
私が昔から使っている基本のリッチ配合で、このままHBで焼いても、釜のびたっぷりな普段使いのパンに仕上がります。
***
焼きたてカットして。
断面もかわいくなりました♪
***
・パン教室レッスンご案内→Link
・ホシノ天然酵母はじめてレッスンご案内(10月31日)残1席→Link
・写真ワークショップ(10月~)再受講ご案内→Link
・スタイリングボード・ワークショップ(10月30日)残2席→Link
***
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

角食パン(プルマンブレッド)と、里芋のポタージュ
11月のパン教室、レッスンはじまっています。 月の初めは、毎度の「基礎クラス」か ...

ベーグルレッスン
3月パン教室ワンデイレッスン。 ホシノ天然酵母は、「ベーグルまつり」でした。 生 ...

黒糖パン
今日5月10日は黒糖(こくとう)の日。 今月のパンが「黒糖アインバック」で、まさ ...

編み込みが楽しい「シナモンブール」(過去メニュー)
2017年6月の、 パン教室フリークラスのメニューです。 「編み込みシナモンブー ...

カンパーニュ(9月ベーシック)
日付がさかのぼって、9月初旬のベーシック(基礎)クラス。 今月のメニューは「ピタ ...