パン教室「ブッタークーヘン」その2
1月パン教室「ブッタークーヘン」つづき。
やはり、全体像がなかなか撮れなくて(笑) 一部、見切っております。
実際の焼き上がりの大きさは、30x35cmくらい。天板サイズです。
スクエアにカットして食べやすくしました。
スタイリングも楽しく。
ミニチュアのお家で。
大きさがさらに想像できなくなってしまいました(笑)
言ってみれば、とんとご無沙汰している、ケーキビュッフェのケーキサイズ。
バターたっぷりな発酵菓子ですから、ケーキのように召し上がっていただくほうが良いですね。食べ過ぎ注意です。
ブルーポピーシード(ケシの実)も使うのはわずかな量ですが、あると一気に雰囲気が華やぎます。
ベーシッククラスは、来月の「あんぱん」にも使いますので、残しておいてくださいネ♪
* *
カメラ Canon EOS 6D
レンズ Carl Zeiss Planar T*1.4/50mm
*1:TAMRON 90mm F/2.8 MACRO
* *
パン教室スケジュールはこちらです・・・[Link]
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

春きゃべつロール・お好み焼きロール(その2)
今月のパン教室、レギュラーレッスン。 ・春きゃべつロール(お好み焼きロール) ・ ...

9月パン教室「焼きカレーパン」
9月パン教室「ミルクハース」につづいて「焼きカレーパン」 揚げカレーパンに近づけ ...

ハナマンテンの食パン、香ばしく焼き上がりました。
今月のレッスン、いつもと切り口を変えメニューにしたのは 「埼玉県産強力小麦ハナマ ...

クグロフ(12月パン教室)
まずは、急遽決まったワークショップのお知らせ。 ・12/23(祝)午後:スマホ写 ...

牛乳の香り豊かな「パン・オ・レ」と、「さつま芋とくるみポタージュ」のスープ
パン教室、4月レポの連載がまだまだ続いています。 もうすこし、お付き合いください ...























