メロンパン(12月パン教室)
今年最後となるパン教室は、応用Dクラス。
メニューは、「メロンパン」と「湯種食パン」です。
メロンパンは、材料はさておき、手順が多く普段のパンというわけにはなかなかいかないので、この時とばかりに、しっかり作ります♪ レシピは既にできあがっているので、試作から余裕があって楽しい。
クッキー生地がサックサク。ココアや抹茶を加えても良いですよね。
ついでにハーフサイズちびちゃんも作ってみました。
こちら(↓)は、同じ写真ですが、instaにupしたもの。
このパンは、別名「おにいにゃんパン」なのです。その理由は写真からリンクに飛んでみてくださいね。コメント欄でそれとなく分かるかも?(笑)
さて、今日もサクサクを楽しみます♪
***
メロンパンのクラス(12/24)1席ご案内できます。ご受講条件はありますが、ご希望ありましたらご連絡ください・・・ご案内はこちら
***
スマホカメラ&写真加工ワークショップ・・・12/23祝
新聞バッグWS・・・1/7木
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【ご案内】自家製酵母はじめてレッスン 5月(レーズン酵母づくりLesson)
自家製酵母はじめてレッスンのお知らせです。 次回開催は、こちらのペ ...

基本のベーグルとアレンジベーグル
2017年のパン教室が、先週よりはじまりました。 メニューのひとつ、「ベーグル」 ...

フランスパン生地でパリっと食感「ベーコンエピ」
とっても人気のパン「ベーコンエピ」。 今月の応用コースメニューは、「ドーナッツ」 ...

「シュトレン」「オートミールロール」プライベートレッスンはクリスマスモード。
昨日は、プライベートレッスン。 2年前にマンスリーで開催した、 「シュトレン」 ...

東久留米のケーキ屋さんと、新座のパン屋さん
昨日は、めずらしく、予定がつめつめだった一日。 今日と合わせて2日間で用事を入れ ...