米粉パンで、塩パン・食パン・プチパン
米粉のパン作りが、止まりません(笑)
来月の試作「米粉のおにぎりパン」ではじまった、今回の一連のパン作り。
米粉を、リファリーヌや共立食品にしてみたり、上新粉にしたり、配合をかえたり、ホシノ酵母で発酵させたり。そして今回は、おにぎりパンを卒業して、別のパンを焼きました。
「米粉の塩パン」 酵母はホシノ。
いかにも塩パンぽい成形です。
「米粉の食パン」
パウンド型で、4つ山です。
そして最後に、「米粉のプチパン」
おなじみの形です。
どれもこれも、ふかふか・もっちりです。
それぞれ、縦位置の写真はこちら。
最近は、面倒でも縦横一枚ずつ撮るようにしています。
気持ちは、すっかり来月のパン「米パン」になってしまいましたが、明日からまたレギュラークラスの「塩パン」&「抹茶マカロンパン」が再開します。
こちらも美味しいレシピでお待ちしています。
* *
パン教室、5・6月の予定は・・・こちらです
単発の受付もしていますのでどうぞご覧ください♪
* *
Canon EOS 6D / Carl Zeiss Planar T*1.4/50mm
* *
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

キャラウェイ・ライ・カンパーニュ
今月のパン「キャラウェイ・ライ」「ブルーベリー・フロマージュ」も、残すところ、あ ...

「シュトロイゼルクーヘン」パン教室貸切レッスン
「カイザーゼンメル」につづいて「シュトロイゼルクーヘン」 シュトロイゼルは、クラ ...

パンと写真のワークショップ
パンと写真のワークショップからのお知らせです。 一眼レフの平日(木曜)クラスを増 ...

野菜のミルフィーユ
今月のパンをもうひとつ紹介します。 「野菜のミルフィーユ」 季節野菜をパンの中 ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2015.9)
昨日の連休最終日は、 天然酵母「はじめてレッスン」。 はじめましての方々とともに ...
























