「パン・オ・レ」上級コースもスタートしました
今月のパン教室「リュスティック」からのつづきです。
もうひとつのメニューは「パン・オ・レ」
牛乳パンです。
ぎざぎざな容姿とは裏腹に、とてもソフトで優しい、そして懐かしい味がじんわりしてくるパンです。
スキムミルクでは出せないこの風味。牛乳を使うだけあって風味豊かです。
テーブルでもギザギザが目立っていました^^
プロセスフォト。
ちいさなパン生地を、基本に戻って棒成形。しっかり復習、できたかしら。
ハサミでクープを入れるのも、その感触が楽しいです。
上級コースがはじまると、いよいよ終盤戦だなぁと感じます。
総仕上げのこのコース。全5回であっという間に終わってしまうかと思いますが、やり切った感がある、と感想を仰る方が多いです。
基礎コースから通して2年半ですものね。あともう一息、ご一緒に楽しみながらがんばりましょう♪
**
プロセスフォト:iPhone XS
その他:EOS 6D/Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm
**
10月、フリークラスの追加レッスン(栗あんパン・ハナマンテン食パン)があります。⬇︎⬇︎ のご案内リンクより是非ご覧くださいね。
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

今月のスタートは「イングリッシュマフィン」と「ブレッチェン」
[おしらせ] 昨晩より7月フリークラスの受付がはじまりました。 こちら(→Lin ...

ブリオッシュ・シュクレ
今月のパン、その1 「ブリオッシュ・シュクレ」 ブリオッシュ生地を平らにして、バ ...

やっぱりメロンパン
また、しつこくメロンパン(笑) こちらは色違いでアレンジです。 薄力粉の一部(今 ...

年明けパン教室は、今年も「ベーグル」からスタートしました。
今年のパン教室、すでに着々と進行しています。 先に「はじめてレッスン」の様子をu ...

パン教室 2012年 写真まとめ
今年のパン教室で作ったパンたちです。 一年分の写真をまとめてみました。 【1月】 ...






















