渋皮煮汁酵母「50%全粒粉食パン」陶器パン型で焼きました
栗の渋皮煮汁酵母ストレートで「50%全粒粉食パン」
やはり元気な渋皮煮汁酵母。
ストレートでも発酵の勢いが良いです
元種で焼いたときは感じなかったのですが
液種になった分、糖分が多いので
焼き色があっという間についてビックリ!
慌ててオーブンシートで覆いましたよ。
型は、超久しぶりの「陶器パン型」
火の当たりが優しくて、
特に耳がやわらかく焼きあがります。
全粒粉50%のパンなので、
パサったり耳がパリパリになりがち。
でも、この型のおかげで
それが和らいでいるように思います
重いし・型離れは悪いし・場所とるしと
三重苦で(笑)しまいこんでいましたが
また時々出して使おうと思います。
成形方法はいつもと変わらず・・・
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

そしてまた食パン。贅沢な素材を使って「ハニーブレッド」
一番好きなパンは食パン。 一番よく作るパンも食パン。 写真も食パンばかりが溜まる ...

ベリー酵母のソフトブール
今月のレッスンの試作をしながら、 いろいろ、パン焼いています。 先日のベリーベリ ...

いちご酵母の「いちご大福パン」とミニ食パン
春特レッスン、お申込みありがとうございます。 2/11時点で頂戴しているお申込み ...

再び、ぼこぼこフォカッチャ「チョコバナナフォカッチャ」
8月「夏特レッスン」 対面レッスン受付中です。 (オンラインはもう少しお待ちくだ ...

季節はずれですが、みかん酵母の「ショコラクグロフ」が焼けました
季節はずれの「ショコラクグロフ」 夏みかん酵母を、ようやく使い切り。 この酵母、 ...