自家製ゆず酵母で「クリームチーズブレッド」
お正月に実家に帰省した際、庭の柚子を収穫させて貰いました。
早く使わねば…と、1週間ほどしてまずは酵母に仕込むこと3日。
あっという間にしゅわしゅわしてきて液種が完成。
そして、あっという間に元種も完成。
見るからにとても力強い種だったので、すぐにパンにしたくなり、HBおまかせで焼きあげました。
レシピは拙著の「チーズケーキブレッド」。
本来はレモンピールが入りますが無しで焼いています。
レーズンも年越しで起こしてあったので冷蔵庫から出してきて一緒に。
今年初めて起こした酵母で記念撮影です。
軽くふたを緩めるとすぐにシュワシュワしてくるのがほんと楽しい。見ていても音でも楽しめます。
***
Canon EOS 6D
Carl Zeiss Planar T*1.4/50mm
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

カンパーニュ(9月ベーシック)
日付がさかのぼって、9月初旬のベーシック(基礎)クラス。 今月のメニューは「ピタ ...

バジル酵母のトマト生地で「チーズパン」「枝豆チーズパン」「ソーセージロール」
バジル酵母、レッスン用に起こしたので まだまだたくさん残っています。 夏にぴった ...

星のクリームパン
夏特パン教室、次々とメニューが変わっております。 先週末は、「星のクリームパン」 ...

50%全粒粉食パン3種と、20年越しのブレッドナイフ
前エントリーで「全粒粉パン」のまとめを したばかりだというのに、 また! 全粒粉 ...

レーズン酵母のフォカッチャ・マッシュポテト入り
マッシュポテトを練り込んだフォカッチャ焼きました。 酵母はレーズン酵母、 トッピ ...