ジャムをたっぷり巻き込んだ、人気の「ブルーベリーブレッド」
今月の食パンコース、
もうひとつのメニューは「ブルーベリーブレッド」
中に、ぐるぐるとたーっぷりのブルーベリージャムを巻き込んで、
某パン屋さんの人気パンにも負けない断面。
パン生地にも色がついているのは、
これもブルーベリージャム使いのせい。
まるっとブルーベリーのパンです。
パンに隙間ができるのは、仕方ない、というか、デフォルトです。
ジャムパンや、あんパンのように、具材の中の水分が、焼成中に蒸発してたまるので、
小型のパンでも必ず空洞はできます。
空洞ができないような工夫を、ジャムパンではグローブ状にカットして・あんパンでは中央の生地をおさえることで、気体を逃すようにしています。
食パンではそれはむずかしいので、
せめて、角食にしたら空洞は少なくなりますが、山食ではこのような断面になりますよ。安心してくださいね。
2年前のレッスンでも、話題にしたのですが、
ブルーベリーを別のジャムに替えて作るのもありですよね。
いちごジャムならそのまま置き換えれば「ストロベリーブレッド」ができそう。
本家のパン屋さんでも、春に期間限定いちごバージョンを作られていました。
生徒さん、もしも作られたらぜひご報告を~(笑)
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【終了講座】ホシノ酵母はじめてレッスン(3月)開催のおしらせ
「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」のご案内です。 このレッスンは、 ...

【ご案内】2020年度前期コースレッスン「ホシノ応用C・ホシノ食パンP・自家製酵母基礎N」
[9/9更新] 2020年後期のスケジュールをupしました * [7/9更新] ...

基礎コース最終回は「菓子パン」3種を一度にレッスンしています
今月の、ホシノ酵母基礎コース。 最終回のレッスンメニューは、菓子パンです。 「コ ...

基礎コース恒例の「フォカッチャとピザ」今年度最初のクラスです。
2年ぶりに、基礎コースに戻ってきました。 ホシノ酵母のコースは2年で一周。 (さ ...

自家製酵母とホシノ酵母で「生クリーム食パン」うりふたつ
白い食パンを焼いておくと安心なので 「生クリーム食パン(パンドミ)」 を焼きまし ...