ドーナツアレンジ
パン教室、昨日で、イーストクラス・天然酵母クラスすべての1月レッスンが終了しました。
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
昨日の最終日、天然酵母レッスンのときの写真です。
粉糖をまぶした「ツイストドーナツ」と、「クリスピーなんとかドーナツ」。
そして
レッスン後、時間のある日にアレンジしてみたドーナツがこちら。
(ツイッターとinstagramでお見せしたときにとっても反応が良くて嬉しかったです)
家にあったコーティングチョコとカラースプレー、イチゴチョコとアラザン。それぞれでコーティング、というかトッピングしました。
カラースプレーは、家族に「量が少ない」と指摘されてたので、翌日大袋を買ってきて。チョコもカラースプレーもたっぷりつけて作りました。(・・・でも何事も適量が良いようです)。
天然酵母もふわふわなドーナツになりましたよね。
揚げてしまってはもったいない酵母かもしれませんが、やはり、一味違いました。
ドーナツを揚げ続けた1月。
油の中でどんどん大きくなるのがとっても楽しかったです。
実はまだ揚げ足りない気もしていたりして(笑)
おうちでも気軽に作ってみてくださいね。
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

「フルーツナッツグラノーラ」と「シュガーレーズンクッペ」春特最後のレッスンでした。
3月の春特レッスン、 たくさんの内容で、たくさんの方々にお越しいただきました。 ...

ゆず酵母のブリオッシュで、苺のサバラン
前エントリーにあるブリオッシュを使って、 「サバラン」を作りました。 サバランと ...

河津桜が咲きはじめました(写真散歩・冬8)
先週の写真さんぽ。 公園の河津桜が、咲き始めています。 花粉が気になる時期ですが ...

湯種食パンとクラムチャウダー
今月のパンが、続々と・・・ 応用クラスの「湯種食パン」です。 しっとりもっちり。 ...

ひまわりパン
夏のレッスンで作った、ホシノ天然酵母のひまわりパン。 ひまわりを形どった、リング ...