【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

レモン酵母で爽やか食パン焼きました

昨年作った「ゆず酵母」に代わって、ただ今「レモン酵母」と「夏みかん酵母」が生育中です。

早速できあがった、レモン酵母で食パンを焼きました。

自家製レモン酵母の食パン 20170112-IMG_1084 (2)-1

酵母液ストレートで仕込んだので、成形のときも、焼成のときも、焼きあがってからも、ずーっとレモンの爽やかな香りがしていました。
ずーっと癒されています。

こちらはでき上がったしゅわしゅわ酵母。
何度フタを開けてクンクンしていたことか・・・(笑)

レモン酵母 20170112-DSCF9505-1

レモンは、お正月に実家へ行った際に、伊東に実家のある義妹からいただいたもの。今年は豊作だったのだそう。ものすごく大きくて肉厚、そして香りが強すぎず爽やか。もちろん無農薬なので、頂戴したときから酵母にすると決めていました。

20170112-DSCF8708 (2)

早速仕込み。
(左は実家の夏みかんか橙←よくわかってない^^;)

自家製酵母 20170112-DSCF8718 (3)

泡を見ているのも癒され効果たっぷりです。

レモン酵母 20170112-DSCF9288-1

プロセスフォトもおまけ。

白い食パンで、香りをしっかり残したかったので、ストレート(パン生地をこねる仕込み水に酵母液を使う作り方)で、はるゆたかを使ったいつもの食パンにしました。
油脂はすごく迷って、レモンの香りを消さないようショートニングで。

20170112-DSCF9002 (2) 20170112-DSCF9008 (2)

一次発酵もでしたが、二次発酵もかなり時間がかかっています。のんびりのんびり待つのも楽し。

20170112-DSCF9013 (2) 20170112-DSCF9016 (2)

オーブンに入れると、打って変わってグングン窯伸びしていきます。この様子もたまりません。

20170112-DSCF9020 (2) 20170112-DSCF9024 (2)

記念写真はレモンと一緒に。

自家製レモン酵母の食パン 20170112-IMG_1081 (3)-1

***

昨日、生徒さんから頂戴したポーリッシュリネン。プランターで折れていたパンジーを救済した花瓶がぴったり。この日の主役になりました。たくさん活用させていただきますね、yさんありがとうございます。

20170112-DSCF9481 (2)

***

・天然酵母はじめてレッスン  1/26(木)・・・こちらです
・1・2月パン教室のおしらせ・・・こちらです
・スタイリングボードづくりWS(1/22・2/10)・・・こちらです
・現在募集中のレッスンの最新まとめは、こちらからどうぞ

***

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓