【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2月恒例のクロワッサンとクロッカン、最終レッスンです

今月も、1日からレッスンがはじまっています。

コースレッスンは、今回、応用コース最後の回。
「クロワッサン」の折り込みレッスンでした。

20190202-DSCT1209 (2)

端生地で「クロッカン」も作ります。

20190202-DSCT1254 (2)

二回のお休みタイムを経て折り込みんだ生地は
愛情たっぷりに育っています。
三角にカットした生地を丁寧にクルクルしたら、
これまた丁寧に仕上げ発酵をして、
ようやく焼きに入れます。

20190202-DSCT1195 (2)

丁寧に・丁寧にがポイントのパンですね。

20190201-DSCT1183 (2)

できあがって並んだ景色は、
普段に増して達成感を味わえる気がします。

20190201-DSCT1165 (2)

スープはマカロニ入りのミネストローネ。
今回のパスタはファルファッレです。
ちょこっとおまけのブラウニーもおつけして。

20190201-DSCT1155 (2)

甘いクロッカン、もう一度どうぞ♪
層が見えますね。

20190202-DSCT1221 (2)

パン生地からバターが染み出て
グラニュー糖とあわさって、キャラメル風味になります。
ナッツも入っているのでカリカリ感が増しています。

20190204-DSCT1397 (2)

今回も、無事にレッスンが終了しました。

基礎コースからちょうど2年、
これでお目にかかれなくなるわけではないのですが
一区切りしたこと感慨深さと寂しさを感じます。

修了証もお渡しし、
ご感想をいただいた中で印象的だったのが、
「基礎コースで簡単なパンからはじめて
順に高度になっていくカリキュラムが良かったです」
というものでした。

いきなり難しいところから入るのではなく
徐々にできるようになって、自信がついていく、
そんな過程も大切なのだなぁと、
(自分で作った内容にもかかわらず)
改めて気づかせていただいた気がします。

2年間、みなさまおつかれさまでした。

次のコースをお考えの方には、
Eコース(全5回)があります。
次回で、Eコースの開催は終える予定ですm(_ _)m
4月からの募集は早めにアナウンスしたいと思っています。
(その前に春特ですね!)

**

パン教室はこれからもまだまだ続いていきます。

やりたいことも作りたいパンも、
まだあるので、今後も、生徒さんとご一緒に
共有していけたら良いなと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓