【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ふすまパン生地で「ふっくらピザパン」と「ふすまレーズンパン」

いつかのレッスンで作った「ふっくらピザパン

薄いピザ生地ではなく、
厚いパン生地にピザソース~具~チーズをのせた
ふっくらピザパン。お惣菜パンの代表格です。

今回は、ふすまがまだ少し残っていたので、
生地に10%ほど配合しました。
酵母は自家製レーズン酵母です。

ふすま入りピザパン 20200426-DSCT9956 (2)

少しのふすまが、色濃いです。

20200426-DSCT9874 (2)

使ったのは、レッスンと同じく
IFトレーの12cm角。

20200426-DSCT9877 (2) 20200426-DSCT9890 (2)

しっかり発酵を待った生地に、特製ピザソース。
先日こちら[→Link]でピザを焼いた残りです。

ふすま入りピザパン 20200426-DSCT9893 (2)

具も3種類で、ピーマンの切り方を遊んでみました。

20200426-DSCT9900 (2) ふすま入りピザパン 20200426-DSCT9912 (2)

焼き上がり!

ふすま入りピザパン 20200426-DSCT9935 (3)

ひとつがお一人様サイズなので、
4つにカットして、全部味見しました。

ふすま入りピザパン 20200426-DSCT9950 (2)

ふすまの味が見事に隠れたピザになりました。

**

そして今回も、一つの生地で2種のパンのシリーズ。

同じ生地で、全く違うパン
「ふすまレーズンパン」を焼きました。

ふすまレーズンパン 20200426-DSCT9981 (2)

半斤キューブの食パン型に
レーズン40gと、たっぷりめ。
家族にバレない程度にラム酒を振りかけて
ひと晩置いておいたレーズンです。

20200426-DSCT9880 (2) 20200426-DSCT9885 (2)

いつもの俵成形で型の高さまでホイロ。

20200426-DSCT9888 (2) 20200426-DSCT9906 (2)

無事に焼き上がりました。

ふすまレーズンパン 20200426-DSCT9959 (2)

こちらは、ピザのように味が濃くないので、
ふすまの香りとわずかな苦みが残りました。
トーストしてバターを塗るので、
私は全く気にならない範疇。
ふつうのレーズンブレッドとして美味しく食しました。

ふすまレーズンパン 20200426-DSCT9974 (2)

ふすまは、ざらざらと口に残ると気になるので、
コッタの細粒タイプを使っています。

ふすまレーズンパンは、
パン作りをはじめた頃にレシピを紹介していました。

いま、レシピサイトの過去データを見返していて
気になるパンを順次作っています。

酵母違いですが、ホシノのレシピも
あげておきますね!!

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村
↑ポチありがとうございます。励みになっています(*^-^*)

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓