【最新情報】’23/5/9

■4-9月 酒種酵母コースレッスン(全4回で受付中)
■6月 自家製酵母はじめてレッスン(5/10より受付開始)

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ターメリック入り元気色の「食パン」と「バーガーバンズ」

久しぶりに、ホシノ酵母でのパンづくり。

冷蔵庫に自家製酵母(元種)があると、つい
早く使わなきゃ!という気持ちになるので
(ホシノ生種よりも早めに使いたい)
ずっと自家製酵母でばかりパンを焼いていました。

来月からはホシノクラスも再開するので、
勘を取り戻すべく、生種を起こしたのが1週間前!
今日はようやくパンになりました。(遅)

ターメリック(ウコン)パウダーを生地に入れ
成分的にも色的にも、元気増し増しなパンです。

 

「ターメリックブレッド」
言われなければかぼちゃパン(笑)

ターメリックブレッド 20200612-DSCT6473 (3)

黄金色がとても鮮やか。

ターメリックブレッド 20200612-DSCT6517 (2)

プロセス。

ベンチタイムの生地をどこに置くか、迷いが。。。
キャンバス地はやめておいて大正解です。

20200612-DSCT6312 (2) 20200612-DSCT6318 (2)

ほんの少しの成形作業でも、
キッチントップが黄色く染まるので要注意です。

20200612-DSCT6322 (2)

家事に集中してしまい、かなりホイロオーバー(汗)
しかし、ぎりぎりだったでしょうか。

20200612-DSCT6354 (2) 20200612-DSCT6397 (2) ターメリックブレッド 20200612-DSCT6412 (2)

1.35斤のこの型
サイズ感にまだ慣れませんが、火通りも良いし
焼成後するりと抜け落ち(一応油脂は薄く塗っています)
気持ち良いほどストレスフリーです。

ターメリックブレッド 20200612-DSCT6487 (3)

その分量から、ぴったり分量で生地を仕込む気持ちは毛頭なく(笑)
2斤で仕込み、残り生地は、別のものを焼くことにしています。

必然的に「1つの生地で2種のパン」ですネ。

*

その、残った生地は「バンズパン」にしました。
最近バンズが気に入っています。

ターメリックバンズ 20200612-DSCT6380 (3)

プロセス。

20200612-DSCT6301 (2) 20200612-DSCT6304 (2) 20200612-DSCT6307 (2)

こちらも同時進行なので、同じくホイロオーバーに^^;
しかし、持ちこたえた模様です。
ホシノの底力といったところでしょうか。助かりました!

20200612-DSCT6363 (2) ターメリックバンズ 20200612-DSCT6366 (2) ターメリックバンズ 20200612-DSCT6374 (2)

焼きあがったパンは、
ちょうどお昼前のタイミングだったので、家族のお昼用に。
厚切りベーコンをじわじわ焼いて油分を落とし、
ベーコンバーガーにしました。

ターメリックバンズ 20200612-DSCT6442 (3)

ジューシーで塩味がちょうどよく、
お手軽なのにがっつり系で
男子にも受けのよいバーガーでした。

ちなみに、焼きたてのバンズと、トマトのカットは、
電動ナイフ(修行中)です。
だいぶ慣れてきて、綺麗な断面になったかなと。

ターメリックバンズ 20200612-DSCT6425 (2)

惣菜系のパンにぴったりなターメリック。

カレー粉を入れたパンは、カレー味が主役になるので
合わせる素材も限定されますが
ターメリックなら自由度が高く
いろいろと合わせられそうです。

 

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ にほんブログ村
↑ 1クリックが励みになっています(*^-^*)
いつもありがとうございます。

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

6/1(木)・3(土)開催

ご案内中の講座

■6月 自家製酵母はじめてレッスン
■4~9月 酒種(米麹酵母)コースレッスン(全4回で受付)

[2023/5/16更新]



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓