【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

レーズン酵母のくるみパン「お花パン」「リボンパン」「平焼きパン」最終レッスン

自家製酵母のくるみパンレッスン、
6月メニュー、最終日のパンたちです。

すこし余裕ある回でしたので写真を撮ってあります。

くるみ平焼きパン 20210707-DSCT8455 (4)

すでにレポートは終えているので
パンの詳しい紹介などはこちらにて↓ご参照を。

平焼きパン2種。
ちょうど自作プレートが良い組合わせだったので、
お花のようにしてみました。
わかるかしら?!

くるみ平焼きパン 20210707-DSCT8458 (3)

 

そして、相変わらず人気の「リボンパン」
簡単で可愛くて、、でも可愛くなりすぎない
「大人のリボンパン」と生徒さんが命名してくださいました。

くるみパン・リボンパン 20210707-DSCT8445 (2)

お花成形のくるみパンは、
ホシノでもやっているのでご存じの生徒さんも多く。
でも、進歩がないのはつまらないので
工夫点を加えて、ブラッシュアップしてご紹介しました。

くるみパン・リボンパン 20210707-DSCT8438 (2)

同じ生地でも、
こんなに違うパンが焼き上がるのが良いところです。
特に今回は、分割してから考えても良いのですから(笑)

くるみパン 20210707-DSCT8449-1 (2)

いろいろと
楽しんでいただけたら嬉しいです。

*

最後におまけ。
くるみパンサンドの追加です。

こちらのエントリーで紹介した2品に加えて、

ピーナッツバナナサンド。
くるみとピーナッツのダブルのナッツに
バナナがよく合いますよ。

20210708-page3

真ん中で二つに割れるので
食べやすさも抜群のリボンパンです。

*

わたし的には、5月のホシノクラスからずっと
「くるみパンまつり」でした。

成形する楽しみを共有できたことが
今回のレッスンのいちばんの喜びです。
お越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!

*

自家製酵母のパンはついついハード系をイメージしがちですが
こういう成形して楽しむテーブルパンや
ふっくらやわらかな食パンなども
どちらかといえば私の得意分野なので、
これからも、自家製酵母でいろいろなパンを
紹介していけたらと思っています。

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓