【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

「カイザーゼンメル」の美味しさ伝えたい。2年に一度のレッスン

ホシノ酵母コースレッスン、
今月も終了しました。

月初めなのであっという間ですね。

2年で1サイクルのこのホシノ酵母コースレッスン、
メニューは前出の
「チョココルネ」
「カイザーゼンメル」

このパンを作ったら必ず登場する、
「カルネ」でランチです。

カイザーゼンメル 20220603-DSCU7617 (2)

レッスンに参加されるみなさんは、
コースレッスンの1メニューとして学ばれるということもあり、
このパンだけを目的に受講されてるわけではないせいか
はじめて触れられる方も多いです。

それだけに、お伝えし甲斐のあるレッスン。
そんな方にこそ知っていただきたいパンです。

はじめて口にしたときのパンの美味しさを
知る瞬間に立ち会えてとても嬉しいのです。

カイザーゼンメル 20220603-DSCU7572 (2)

今回も、反応は上々♪

お持ち帰り生地の成形に間に合うようにと
レッスン中にネットでカイザースタンプを注文する一幕も「また」見られました(笑)

当日または翌日に届いたであろうスタンプ、
ぜひぜひ今後も活躍させてくださいね!

(Amazon)

素材がシンプルだからこそ、
酵母や粉の美味しさが大事。
とても味わい深くて大好きなパンです。

カイザーゼンメル 20220603-DSCU7612 (2)

スープは大豆入りミネストローネ。

20220603-DSCU7599 (2)

隠し調味料の酒種で旨味プラスしました。

20220606-DSCU7828 (2)

お越しいただいた皆さま、
ありがとうございました♪

*

おまけ写真は、毎度おなじみ
「あんバター」で。

カイザーゼンメル 20220606-DSCU7844 (2)

ポピーシードのカイザーゼンメルによく合います。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓