【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

かぼちゃパンその後。「あンコルネ」と「かぼちゃ食パン」

9月自家製酵母のレッスンメニュー

「かぼちゃパン」のアレンジで
焼いてみたパンたちです。

 

かぼちゃコルネ 20220830-DSCT2707 (2)

 

 

「かぼちゃあんコルネ」

かぼちゃあんを入れたコルネ、、、ではなく
かぼちゃ生地のコルネにあんこを入れました。

かぼちゃコルネ 20220830-DSCT2672 (2)

 

コルネがかぼちゃ色。

かぼちゃコルネ 20220929-page (2)

 

8月の、全粒粉コルネのレッスンで
ぐるぐる成形をたくさんしたので
そのままコルネ気分が抜けず(笑)

さらに、9月の試作もしていたので↓
8月・9月をミックスしたパンになったのでした。

かぼちゃコルネ・エレファントイヤーブレッド 20220829-DSCT2629 (3)

 

クンクンと乱入者も。

かぼちゃコルネ 20220830-DSCT2727 (3)-45

 

 

「食パン」その1

型にぽーんといれただけの食パン。

かぼちゃパン 20220910-DSCT3763 (3)

入れる分量や、簡単な成形はあるけれど
型に入れるパンはほんとうに安心。

大きく失敗することなんてほとんどないですネ。

かぼちゃ食パン 20220911-DSCT3789 (2)

 

 

「食パン」その2

 

こちらは少しちいさめに焼いた食パン。

↑その1は、0.6斤型で
↓こちらは、0.25斤型です。
1個でおひとり様1食分です。

かぼちゃ食パン 20220914-IMG_9664 (2)

 

一方にはパンプキンシードを
たっぷり貼りつけてみました。

かぼちゃ食パン 20220921-page

 

半分にカットしてトーストしたら
パンプキンシードがカリカリっと
美味しさ取り戻します。

かぼちゃ食パン 20220914-IMG_9659 (2)

かぼちゃパンは、
はちみつをたらりと垂らして頂くのがおすすめ♪

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓