【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

酒種酵母でシンプルな「米粉パン」を焼きました

前のエントリーからのつづき。

米粉パンが良い生地にできたので、
今度は酒種で焼いてみることにしました。

 

今回も、米粉80%です。

今回は山食ということもあり、
ヤワっとしていて腰が弱く
写真が斜めっているのは
気のせいではないです(苦笑)

米粉パン 20220507-DSCU5661 (3)

米粉使いのシンプル生地。
おまけに酵母も自家製酵母とちがって白いので
断面はもう真っ白!

米粉パン 20220507-DSCU5673 (4)

お米の味がします。
特に、トーストすると
その香ばしさからお煎餅風になります。

工程はこちら。

米粉パン 20220508-page2

 

こちらは二度目の米粉パン。
同じ型で、ホームベーカリーの焼成コースを使って焼き上げました。

別の米粉を使ったので、やや肌が粗め。
銘柄は分からないのですが(容器に入れ替えたため)
普段、お料理用に使っていた米粉です。

米粉パン ホームベーカリー 20220508-page (2)

 

米粉は吸水が安定しないので
銘柄が違うと全く様子が変わります。

過去に米粉パンや米粉蒸しパンなど
いろいろと作ってきましたが、
新しい米粉を使う時は慎重になります。

私が安心してパン用に使っているのは
リ・ファリーヌ
ソワ・リス
の、2種です。

自身で使い慣れたものを使うのがやはり良いなーと思います。

米粉パン 20220507-DSCT6203 (3)

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓