【最新情報】’23/5/9

■4-9月 酒種酵母コースレッスン(全4回で受付中)
■6月 自家製酵母はじめてレッスン(5/10より受付開始)

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ホシノ酵母の黒ごまパン「食パン」と「チーズプチパン」

ホシノ生種&ホシノルヴァンで
黒ごま入りのパンを焼きました。

*

ひとつは、角食で「黒ごま食パン」
もうひとつは、プチパンで「黒ごまチーズパン」

20230105-DSCT4561 (3)

いずれも、黒ごまの香ばしいパンになりました。
やはりチーズは文句なしの好相性ですね。

 

この2つに決めた過程は・・・

黒ごまパンが作りたくなって
食パン生地を仕込む

同じ生地で別のパンも焼こうかなと、
発酵の間に自分のブログで過去のパンを検索→Link☆

色々あって迷い
結局、定番のパン2種に落ち着く

といった具合です。

 

半斤は食パンと決めていたので、
残りはこのチーズパンになりました。

20230105-DSCT4539 (3)

そのとき、ブログを眺めながら感じたのは、、、

ブログには普段のパンやレッスン記録などを書いていますが、
自分用の検索としても使っているので
もう少しマメに、パンの写真と名前だけでも載せておこう❗
と、思ったのでした。

最近はインスタにupしただけで終えてしまっているのものが多く、
それらは検索に上がってこないので、埋もれているパンや情報がたくさん。

特に、昨年末あたりにサボりがちだったので
年明けから反省したのでした。

 

さて、

パンの紹介をつづけます。

20230106-DSCT4615 (2)

カットした断面がこちら↑

チーズパンには、
中にプロセスチーズとシュレッドチーズを包み、
最後にシュレッドチーズをトッピングしています。

20230106-page3 (2)

 

食パンは、角食に。
0.6斤型に2つの車詰めです。

20230106-page5 (3)

食パンは、10cm角のため、
スライスチーズぴったりサイズ。

家族は早速これをチョイスして
「チーズのせて食べる!」とトーストしていました。
結局どちらも黒ごまxチーズ(笑)

20230106-DSCT4604 (4)

 

 

 

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

6/1(木)・3(土)開催

ご案内中の講座

■6月 自家製酵母はじめてレッスン
■4~9月 酒種(米麹酵母)コースレッスン(全4回で受付)

[2023/5/16更新]



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓