美味しかったです♪
美味しい頂き物を紹介しますね。
奈良のおみやげ「御門米飴」。
はじめて食べたのに懐かしい味がすることってたまにありますが、まさにそんな味。昔ながらの素朴な味です。奥にぼかして見えているのはHBで焼いたパン。米飴をはちみつのように入れて。香りがとても引き立ち、素朴感たっぷりのパンになりました。
こちらはおなじみタロー屋さんのパン(いつも頂いてばかりでスミマセン)。季節柄ぴったりな「チョコミント」です。ミント酵母にチョコチップ、これもまさに絶品です。
最後は、なつかしのおせんべい。こちらは本当の意味での懐かしい味。学生時代の4年間、そして仕事でも通算10年ほど通った目白の大学裏手にあるお煎餅やさん「小倉屋」。
自宅用や職場用に手にすることがほとんどだったので、色々味のお徳用大袋しかお目にかかったことがなかったのです(^^;) ご贈答用のものははじめてでした。
どれも本当に美味しく大切に頂きました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

バニラ・レモン・チョコの「酵母マフィン」が並びました。
「酵母のお菓子」クラス 今月は、マフィンを焼きました。 ぞろぞろとかわいい子たち ...

とちのう桜酵母で「ココアブレッド」と「ショコラオランジェ」
また とちのう桜酵母でパンを焼きました。 (酵母を紹介している最初の記事はこちら ...

お野菜たっぷりのお料理教室へ行ってきました。
先週のことになりますが、 お野菜たっぷりのお料理教室へ行ってきました。 開催は、 ...

香ばしさが抜群の「胚芽ブレッド」
応用クラスの今月のメニュー「ナン」につづいて もう一つは「ジャーミーブレッド」。 ...

お花とショートケーキ
また、お花の写真です。 花は、文字どおり華をそえてくれますね。 このアレンジメン ...