ちくわパン その2
その1からのつづき。
ちくわパン、天然酵母クラス。
パン生地は、イーストクラスと同じく、ノーマルタイプと青のり入りタイプの2種類。
天然酵母クラスは、「お持ち帰り生地」があるので、念のため確認して、全クラス青のり入りに決定。聞くまでもない的な空気でした(^^ゞ
今月も私、宿題生地活用編のブログ(つまりこれ)を書くべく、
生徒さんの分と一緒に生地づくりをしてもらいました。
でも・・・
せっかくなので、アレンジして、
ハーフサイズちくわパン。
ちくわもパン生地も、まさに半分サイズ。ちびっこです。
オーブンに入ると、みるみる膨らみ。
普通タイプより、パツンパツンな感じになりました。
ころんころんとおさかな風に。
断面は、
こちらも少しアレンジ。
ツナに加えて、プロセスチーズ(たまたま黒胡椒入り)も入れて。
コクがでてこれも合います。ノーマルなプロセスチーズでも充分そうです。
ツナなしチーズだけでは、溶けて空洞ができてしまうと、早々に宿題のご報告を写メでいただいたので(熱心で頭が下がります^^) 合わせ技にしました。
今月も宿題おわりました(笑)
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

枝豆チーズブレッドとプチパン
本日のパンは「枝豆チーズ」 仕事の合間をぬって、パン焼き。 試作でもなく、お弁当 ...

トマトスープとパン2種「ふっくらピザパン」「ヨーグルトレモンパン」(6月パン教室)
今月のマンスリークラスまとめ。 パンのメニュー1つめは、 「ふっくらピザパン」 ...

「アルバムカフェ」イベントのご案内
[再投稿] 本日まで募集中です。 ぜひご一緒にアルバムカフェ楽しみましょう♪ * ...

3月リクエストレッスン
先日は、リクエストレッスンへのリクエストありがとうございました。 以下のようにス ...

チョココルネ
今月の応用クラス、「カイザーゼンメル」につづいて「チョココルネ」です。 昨年が応 ...