5色ラスク
昨日は鼻歌歌いながら、ラスクを作りました。
前日焼いておいたミニ食パン。
これをスライスして、いったん乾燥焼きをします。

その間に、アイシング作り。
バターは使わないバージョンにしたくて、卵白を使いました。味も色もとりどり。
焼き上がり。山盛りになってしまいました。
味は、抹茶・いちご・黒糖・プレーン・コーヒー
盛りすぎですね。
きちんと並べたくなる衝動にかられます。
サクサク、ミニサイズのラスク。
いつの間にか無くなってしまいました。
つくりながらも、ミニサイズのパンのカタチが可愛くて終始鼻歌が流れている私でした。
また作ろうっと。
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

GWの「富士見・ふじみ野写真さんぽ」
ゴールデンウィークも折り返しました。 私は例年と変わらずの、仕事ありお休みありの ...

写真ワークショップ(9月修了作品その2)
その1につづいて、昨日のワークショップから、修了作品たちを続々と紹介させていただ ...

11月ホシノ酵母コースレッスン「パネトーネ」「ミニフランス」
レッスン振り返りエントリーです。 ずいぶんと振り返りすぎの 11月のホシノDコー ...

香ばしさが抜群の「胚芽ブレッド」
応用クラスの今月のメニュー「ナン」につづいて もう一つは「ジャーミーブレッド」。 ...

ホシノ酵母の「バターロール」味わい深さと成形の奥深さ
2年に1度だけやってくる 「ホシノ酵母バターロール」のレッスン。 成形方法はもち ...






















