ハーブのフラットブレッド
今月のパン、アップルティリングにつづいて、「ハーブのフラットブレッド」です。
どんなハーブを入れようか。
パン生地の配合はどうしようか。
成形をどうするとわかりやすいかな。
どんな食べ方をおすすめしようか。
何を使ってラッピングしようか。
写真は、第一弾。ガーリックが効いてしまったので、まだ配合を試します。
今回は、2種類のパン両方ともに、簡単な成形ながら、見栄えのするパンに仕上がりました。
2ヶ月前もしくは半月前に、折り込みパンを経験した方は、作業量の少なさにびっくりするかも知れないです。
有り難いことに、今月からはじめて参加される方も多くいらっしゃるので、パンづくりの基本のお話もする時間が持てそうです。
今年度もよろしくお願いします♪
パン教室の最新案内はこちらです。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

12月のパン教室
プレオープンのパン教室。 今月も2回のレッスンが終了しました。 まだまだ私は駆け ...

10月パン教室Basic「バターロール」「リュスティック」
10月のパン教室、天然酵母ベーシッククラス。 今月から、<Bコース> ...

ダブルショコラバゲット
すっかりブログ更新が滞ってしまいました>< Instagramに写真 ...

「パンと写真のワークショップ」おしらせ
「パンと写真のワークショップ」よりお知らせです。 今回第3期になります、パンと写 ...

「にゃんこパン」は型づくりからのレッスンをしました
先月のパン教室つづきがまだまだあります。 マンスリークラス、 「高加水の厚焼きフ ...