フィセルとしみチョコラスク
今月のパン教室、初日をむかえました。
またまたいつもの時間が戻ってきました♪
今月のレッスンメニューのひとつ「フィセル」。
簡単に言うと、細長いフランスパンです。
この試作を、前日ぎりぎりまで何度も何度もしました。
自分で焼けるようになるのはもちろんのこと、分りやすく、失敗のしにくいよう仕上げるにはどうしたら良いのかを試行錯誤します。おそらく教室の先生みなさんがやっていること。
最終形にたどり着けたのは良かったのですが、試作のパンが大量に!
しかも人に差し上げられる納得のいくものではなく---
ということで、ラスクにしました。
チョコ液をしみこませて(これはいちごチョコバージョン)低温で焼くだけ。
試作のフィセルは細かったので、輪切りをしても小さめ。
ほぼひと口サイズになりました。
片手でポリポリとすすんでしまい、キケンなおやつです。
* *
1・2月パン教室のご案内[単発]は・・・こちらからどうぞ。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ゆず酵母の「ブリオッシュ」3種のパンを焼きました
昨日は、パン教室でたっぷりパンを焼いたあと さらに、こんな感じで↓爆焼きしていま ...

10月のパン
10月のパン教室、 イーストクラスと天然酵母クラスで焼いたパンです。 今回からは ...

写真教室(7月)
6月写真教室の記事upがまだなのを尻目に、7月の写真を。 今月パン教室で作ってい ...

スターブレッド(ねじりパン)
しばらく前にちょこちょこと目にしていた「スターブレッド」 その名前から、クリスマ ...

レモンティブレッド
今月の夏特レッスン、最初のメニューは「米粉おにぎりパン」と「レモンティブレッド」 ...