お豆パン
今月のレギュラークラス(マンスリークラスに名称変更予定です)のメニューは、「ころころカレーウィンナパン」と「お豆パン」
最初、四色豆パンにしていたのですが、最終段階では、豆の種類をひとつ増やして「五色豆パン」になりました。
ちぎってひとつずつ食べやすい大きさです。
試作時のあれこれ。
教室では、型を使わずに作ります。
↑のお豆が少なかったので、増やしたら、多すぎた時の写真↓。
甘すぎたので、このあと中味を調整しました。
何事も適量があります(笑)
来週まん中まではマンスリークラスがつづきます。
お待ちしておりますね。
* *
9月・10月マンスリー、10月からの天然酵母BDクラス受付中・・・こちら
写真ワークショップ追加募集中・・・こちら
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

「プレッツェル・ラウゲンブロート」1月上級クラスは独特な作り方をするパンです
先週は、フリークラスに加え、 上級クラスのレッスンもありました。 メニューその1 ...

手ごねもします
わかば工房は、「ホームベーカリー(HB)を使ったパン教室」・・・を前面にだしてい ...

お好みフルーツで、フルーツティーブレッド。そして最近のかご。
今月のマンスリークラス「フルーツティーブレッド」 こちらで、簡単にご案内しました ...

スタイリングボードづくりと、クロワッサン・オ・ザマンド
今月のスタイリングボードWS、3回目の開催レポです。 パン教室のレポよりもこちら ...

セーグルノアレザンとフランスパン、クリームシチューでクリスマステーブル。
まずはお知らせ。 昨晩より来月フリークラスの募集開始しました。 「柑橘酵母のクリ ...