キッシュの残り生地で
今回パン教室で作っているキッシュは、正方形。
20cmのスクエア型を使っています。(以前、ちぎりパンでも使いましたね)
丸い型にしなかったのは、四角い折り込み生地に無駄が出ない、という理由から。
こういう細かいところ、すごーく気になります。
とはいえ、端は細く切り落とすので、どうしても少し残り生地は出てしまいます。
プリンカップ1つ分だけ、バターフレーキと一緒に焼きました。
(これは私の味見用に♪)
クロワッサンを作った回に、端生地を「クロッカン」にしたように、ナッツと砂糖をたっぷりまぶして焼いても良いかもしれませんね。
Fujifilm X-E2/XF35mmF1.4 R
* *
★ 2月ホシノ天然酵母レッスンは…こちら
★ 3月ワンデイレッスンは…こちら
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【ご案内】パン教室2018年夏の特別レッスン(更新)
8月「夏の特別レッスン」ご案内です。 すべて単発開催のワンデイレッスンです。 い ...

12月のパン教室
「わかば工房 Web Site」にてお知らせしております、12月のパン教室。 キ ...

チーズクッペ
ホシノ酵母の「チーズクッペ」。 たっぷりチーズを入れて焼いています。 オーブンに ...

パン&フォト&PCクラフトレッスンvol.3
vol.2から少し間が開いてしまいました。 もう少しだけアップしたい写真があるの ...

今月のパン教室より「トマトとオリーブのリュスティック」と「トマトポタージュ」
今月のパン教室、すでに応用コースに入っております。 しかし今月、教室の記事を何も ...





















