「高加水リュスティック」具入りが人気メニュー
今月からはじまったEコース。
初回は「高加水リュスティック」
写真は、ほうれんそうとチーズとベーコンを入れた、具入りのリュスティックです。
べちゃべちゃ生地を扱うので、基本のプレーン生地で作業を行っていただき、こちらはデモンストレーションでの紹介でした。
お持ち帰り生地は、かなりの確率でみなさん具入りにされているようですね!
ご試食時の風景。
今月から使い始めている猫一色の器で(笑)
いちおう、奥にはプレーンのリュスティックが…
スープは「さつまいもとくるみのポタージュ」
以前マンスリーでご紹介して以来、みなさんに味わっていただきたくて定番メニューにしてしまいました。お芋の甘さとくるみのコクが良いハーモニーを生み出しています。
もう1つのパン「パン・オ・レ」は次のエントリーにて。
***
パン教室のご案内は、こちらからどうぞ。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ぎゅーぎゅー塩バターあんロール、被写体と試作と。
一昨日のスマホ写真WSで焼いたパンのひとつ 「ぎゅーぎゅー塩バターあんロール」( ...

バターロール
今月のパン教室、はじまりました♪ 前日まで、怒濤の写真ワークショッ ...

ブリオッシュ・ア・テット
今週は、イーストクラスとホシノクラスが2クラスずつ。月初めからのイーストクラスも ...

いちご酵母の角食パンで、ふたたびホットサンド「いちごサンド」をつくりました
また!角食パンを焼きました。 (前のエントリーはこちらです) 好きなだけホットサ ...

陶芸教室と石鹸教室へ
試験が終わって、気持ち的に落ち着いたので、週が明けたら「自分時間」をとることにし ...