ミント酵母の「チョココルネ」夏のミント最後のパン
夏に起こしていたミント酵母
ミントの量が少なくて、今年はたいして作らなかったのですが、
ちびちび使っていてなかなか使い切れませんでした。
今年はこれが最後。
前回チョコと合わせてカンパーニュにしたのと同じく、チョコとの組み合わせです。
「チョココルネ」
卵やバターの入ったリッチ生地で、型に巻き付けておなじみのカタチに成形します。
焼成前に卵を塗り塗り。
こんがり焼き上げます。
チョコクリームを作って中に詰め
入り口のフタは、ミニチョコチップにしてみました。
(カラースプレーがなかったの)
パン生地をかみしめると
ほんのり、ミントの香りが抜けていきます。
言えば気づく程度なので、チョコミント苦手でも全然大丈夫です(←息子談)。
ミント好きな人はクンクンしながら食べると満足します。
秋冬の酵母が冷蔵庫を占領しているので
酵母も、どんどん循環させないと、です♪
次は、何の酵母で何のパンを焼こうかな。
考えている時間が一番楽しいです。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

12月のパン教室
「わかば工房 Web Site」にてお知らせしております、12月のパン教室。 キ ...

自家製酵母の「シュトレン」レッスンとランチとラッピング
ホシノ酵母シュトレンにつづいて、 自家製酵母の「シュトレン」 こちらも、先月のレ ...

ピンクのハートパン
かれこれ、4年くらいレッスンしている気がする「カナッペモールド」ハート型のパン。 ...

サワードゥの「ミルクブレッド」ふんわり牛乳香るしっとり角食
サワードゥの「ミルクブレッド」 仕込み水に牛乳を使い、 ミルク風味豊かなパンです ...

年明けパン教室は、今年も「ベーグル」からスタートしました。
今年のパン教室、すでに着々と進行しています。 先に「はじめてレッスン」の様子をu ...