酒種酵母のパン2種、まずはノーマルなパンから焼きました
遅ればせながら、最近、甘酒を作るようになり、
麹が手放せなくなりました。
甘酒は毎日のスムージーベースに使っていて、
特に家族のお腹の調子がよくなっている様子です。
私は肌の調子も良いような気がします。
さて、その麹。
今月のレッスンの影響で、自家製酵母モードになっているためか
意識せず酵母を起こしてしまいます。
甘酒と同じ材料で、酒種酵母です。
写真左:玄米麹で仕込んだところ
写真右:白い米麹で仕込んでほぼできあがったところ
**
そして元種を起こし、焼いたパンがこちら。
最初はやはり、「食パン」です。
さっくり、癖のないパンに焼き上がりました。
そして次なるは、
ホームベーカリーで「レーズンブレッド」
リッチ生地配合にしてレーズン30%を入れています。
風味も豊かで深い味。
はじめからうまくいってしまい、拍子抜けです。
これはいろいろと焼きたくなってしまいますが、
ただ今冷蔵庫の中は、
液種&元種(特に柑橘酵母←今月の)でいっぱい!
我慢しながらすこーしずつ試していこうと思います。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

パンとマフィン
品川へ行ったついでに。(昨日のエントリーのつづき) atreとecuteで、パン ...

バジルのパン
3連休は暑かったですね。 そんな中での夏のパン。 もう見飽きてしまいましたでしょ ...

切りっぱなしでカンタン。ホシノ酵母の「コーンパン」
今月は、ホシノ酵母のコースレッスン 振替クラスがありました。 メニューはレーズン ...

雪とパンの一日
記録的な雪でしたね。 昨日は、先週に引き続き、レッスンがまたまた延期となりました ...

アーモンドのプチパン・フォト
今月たくさん作ったアーモンドプチパン。 前回のエントリーでは、白一色でまとめてい ...