「スタイリングボードづくり」ワークショップ開催しました
何年ぶりかの「スタイリングボードづくり」
ようやくようやく開催の運びとなりました。
大変お待たせしました。
リクエストくださった生徒さん、
ご一緒に参加くださった皆さん
ありがとうございました。
すてきボードが仕上がりましたね(^_^)v
(裏面も撮れば良かったですね)
あとは寝押しをしっかりとして、
1週間くらい熟成?!させて仕上げてくださいネ。
私も、残っていた糊を活用すべく、
テーブルも作業モードになっていたので
終了後、ニューバージョンを3面作りました。
これ以上、板を増やせないので、使用頻度の低いものを剥がして、張り替えました。
片面のみの作業なので、かな~り、板が反ります。
2週間くらい、重い書籍で寝押しです(笑)
作って早々に、1枚だけ写真を撮りました。
上の写真の右にあるボード(コンクリート柄)です。
午後の光。
ざらざら模様が良い感じに出ました。
明後日からレッスンの苺酵母、賛仕込み中です。
ちなみに、朝はこんな感じで、
水の部分が2層になっていました(余談)。
このワークショップは、リクエストをいただいての開催で、メルマガにて残席募集をしました。今回は、すぐにお席が埋まってしまったので、ブログでの募集までできなかった次第です。
ご参考までに過去の募集記事はこちらです☆
今後のご受講を希望される場合は、リクエストをお送りください。
お問い合せフォームはこちらです☆