クロッカン・その2
2月パン教室応用クラスは、折り込み特訓(笑)
「クロワッサン」と「クロッカン」を作りました。
最終日にデモを行ったときの折込用バターが残っていたので、私も生徒さんと同じく宿題のパン焼きをしました。そのご報告エントリーです。
クロッカン。
前のクロッカンと、すこし色が違うのが分かるでしょうか。
グラニュー糖のかわりにきび砂糖にしました。
ナッツも中途半端に残っていた、スライスアーモンドとピーカンナッツ。カリカリな歯ごたえはやはり必須です♪
サイズもちょっと小さめにしたので、食べきりサイズ!
計算していないですが、これってカロリーどれくらいなんでしょうね・・・
こちらは、レッスンの日のクロッカン。
ちいさく刻んだパンにちゃんと層が見えていて、上にかかったグラニュー糖がしゃりしゃり感を出しています。
ローズヒップとハイビスカスのハーブティで。
おいしいおやつが、たくさんできあがりました。
そして、
まだまだ折り込みはつづくのです・・・(こちら)
***
パン教室 春の特別レッスン・・・受付中です
写真&クラフト 春の特別レッスン・・・受付中です
***
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ホシノ薔薇酵母で味わい深い「酵母クッキー」
ホシノ酵母のお菓子クラス、 今年度は、丹沢酵母から 「ホシノ薔薇酵母」にすっかり ...

チョココルネ
今週は、ホシノ酵母のアドバンスクラスもはじまります。 今月のメニューのひとつは「 ...

11月パン教室(きのこグラタンフランス)
今月のレギュラークラス。 本日の天然酵母レッスンで最終日となりました。 今月のメ ...

長ねぎのポタージュ
今月のパン教室でお出ししたスープは 「長ねぎのポタージュ」 玉ねぎの代わりに長ね ...

自家製酵母「ベーグル3種」とコースレッスンのことと、ベーグル発展形。
自家製酵母のコースレッスン 第3回めは 「ベーグル」 あっという間に折り返しです ...