酵母違い&焼き方違いで「米粉の食パン」2種
最近は、お料理にしか使っていなかった米粉。
久しぶりにパンにもと「米粉パン」を焼きました。
まずは、こちら。
よく見るとわかる、HB焼き上げのパン。
米粉は30%配合でイースト使用。
米の香りもするもっちりふわふわパンです。
つづいてこちら。
ホシノ酵母で仕込んだ、
やはり米粉30%の食パンです。
焼き色しっかり。
焼く前は真っ白な肌。
断面も白い生地が美味しさ伝えてくれています。
ホシノ酵母の食感はもっちり度がすこしアップした感じ。
1.イーストで早焼き
2.ホシノで室温発酵&オーブン焼き
できあがりまでの時間も大分違いますが
どちらも捨てがたい味と食感でした。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

酵母のお菓子、今月は「クッキー」と「クラッカー」
ホシノ酵母のお菓子レッスン。 4月からスタートしたこのクラスも8回め。 今月は、 ...

リュスティック
今月のレッスンで作っているパン、その2.です。 リュスティック。 イーストクラス ...

アップルティリング
本日より、5月パン教室の受付を開始しました。 日程のご案内はこちらです。 そして ...

寅年の干支パンは、トラ柄かぼちゃカンパーニュ
今年の最初のパンは、 干支パン。 「トラ柄カンパーニュ」です。 かぼちゃ生地に、 ...

【ご案内】ホシノ酵母はじめてレッスン(10月)開催のおしらせ
次回「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」のご案内です。 最新の情報は こちらです→ ...