いちご酵母の「ココアプチパン&コッペパン」を苺サンドに
いちご酵母の
ココアプチパン&コッペパンに
生クリームと苺をサンドしました。
プチパン・コッペパンの
焼きたて風景。
ホイップは、生クリームに
マスカルポーネを加えました。
夜まで持たせたかったので
しっかりめのクリーム状です。
苺はもちろんとちおとめ。
奥に見えるパンは、
パウンド型で、
いちごチョコ入りのココアブレッド。
苺チョコとミルクチョコを
ぐるぐるっと巻き込みます。
ホイロ前とホイロ後。
照り玉でテカっています。
焼成前と焼成後。
いちごサンドは、
半日経つとよりしっとり感が増し
ふわふわの生地のまま、軽くいただけます。
ケーキのようなパン!美味しく食しました。
男性陣は、
バレンタインということに気づきもせず、
ひとり2個も(!)食べていました。
ココアのパンは乾燥しがちで
パサつくイメージですが、今回はとてもしっとり。
バターを多めに入れ、酵母で絞ったいちごも
一部入れてたので、それも影響したのかも。
また作って検証しようと思います。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

中身も楽しむ「三色パン」と「枝豆ポタージュ」
2017年6月の、 パン教室フリークラスのメニューです。 3つのお山のフォルムが ...

夏のパン30選(後編)と、写真デザインのアプリ『canva』の紹介
前編からのつづきです。 後半の16種類のパンたちを紹介します。 「ちくわパン」 ...

自家製酵母「編み込みプチパン」フィリングアレンジ・野菜シリーズ
本日8/29日21時より「後期コースレッスン」 お申し込みスタートします。 9/ ...

枝豆フォカッチャ
本日レッスンで焼くフォカッチャ。 夏らしく枝豆を散らしています。 細~いチーズも ...

写真ワークショップ最終回(パンとお菓子・テーブルフォト編)
今月の写真ワークショップ、10月からの連続講座が最終回を迎えました。 この回は、 ...