
手作り市「ハンドメイドのおしごと」
3月も下旬の日曜日、ふらりと散歩に出かけると、近くの住宅展示場にて、イベントが開かれていま ...

よもぎパン
前の「春のパン」エントリーにちょっとかぶりますが、「よもぎパウダー使い切りまつり」と称して ...

Facebookのカバー画像
ブログの更新、Facebookとの比重を、なかなかうまくコントロールできていない今日この頃 ...

春のパン
昨日はマイレッスン。写真を習いに行ってきました。 月に一度、自分で作った被写体と関連の小物 ...

写真ワークショップ(その1)
今期も「パンと写真のワークショップ」がはじまっています。 前回のレポートが1回目だけで終わ ...

白い花
花の色の好みにも、ときどきブームがやって来まして。 最近私は「白い花」に目が行きがちです。 ...

お散歩写真
最近軽く始めてみたウォーキング。 なかなか毎日決められた時間はむずかしいのですが、カメラを ...

全粒粉食パン
先日のカンパーニュのエントリーで「パン中継」をご紹介しましたが、これは、私が勝手に名づけた ...

空写真~イマソラ
雪の写真の次は空の写真を。 普段、iPhoneで気軽に撮っている写真がだいぶ増えてきたので ...

雪景色
今年は雪が多いですね。 先日の雪の日、午後に雪かきで外に出たついでに何枚か撮りました。 シ ...

カンパーニュ
映画でもおなじみのパン。 ライ麦を少しだけ配合したカンパーニュを焼きました。 先月の写真教 ...

冬の花
冬の花写真。 今年はどうしてもヒヤシンスの水栽培をしたくて、時すでにに遅しと言われた2月に ...

写真で豆本づくり
PCサロン、今月も楽しく始まっています。 今回は、はじめましての方が半数以上。PCサロンは ...

テーブルウェアフェスティバル
まずはお知らせから。 2~3月のレッスン(PCサロン・写真ワークショップ・パン教室)へお申 ...

ジュリアンの色…
白いジュリアンを買ってきました。 と、いうのはウソで。 ひと月前、ピンクのジュリアンを買っ ...

窓辺のお花たち
最近は、パンの写真よりもお花の写真を多く撮っている気もします。 冬なので、ちょっとお散歩は ...

パンのディスプレイ
いつも、天然酵母クラスでは「お持ち帰り生地」をお持ちいただいて、ご自宅で利用していただいて ...

アーモンドのプチパン・フォト
今月たくさん作ったアーモンドプチパン。 前回のエントリーでは、白一色でまとめていましたが、 ...

リュスティック
今月のレッスンで作っているパン、その2.です。 リュスティック。 イーストクラスでは今回2 ...

ピンクのハートパン♡
おとといの、写真教室。 被写体となる今月のパンは、2月を意識して「ハートのパン」に決めまし ...

新年初レッスン
今年のパン教室は、先週土曜日「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」ではじまりました。 はじめて ...

目白さんぽ
お正月もあけて間もない5日。 Facebook友達と、突然決まった目白さんぽに行ってきまし ...

お散歩写真
今年はよくカメラをもって、ご近所散歩へ出かけました。 数日前のものですが、今年最後のお散歩 ...

12月の写真教室
「マイレッスン」カテゴリは、自分磨きのおけいこに行ったときのブログエントリーです。 4月か ...

テンプレート変えました
ブログのテーマ(テンプレート)を変えました。 すごくすごく迷って決めて、原型をとどめない変 ...

クリスマス写真
過去にふり返って、記事を書いています。(日付も過去にしています) クリスマスのころの写真を ...

クリスマスのパン
代表的なクリスマスのパンといえば 「シュトーレン・クグロフ・パネトーネ」 パネトーネとクグ ...

秋から冬の公園写真
過去の記事を書いてます。 この時期、ブログにまったく手が回らない頃でした。 faceboo ...

写真ワークショップ
写真ワークショップ報告♪ 今日は一眼の写真ワークショップ・第一回目の最初のクラスでした。 ...

マロンクリーム缶
今月のパン教室で、たくさん作っている、ミニサイズのマロンクグロフ。 生地の中に、サバトンの ...