【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

「ダッチブレッド」と「ハードトースト」上級コースの最終レッスンです。

つづいてEコース最終回のレッスン。

こちらは、「上級コース」全5回の最終回でした。
このコースがパンのコースレッスンとしては最終になるので、慣れたみなさんに向けて遠慮なくレシピを組んでいるコースです。高加水やバゲットなども安心してレッスンに入れています。

最終回は、難易度をすこし下げて、コツの要るパンのご紹介です。

「ダッチブレッド」
このトラ柄模様が特徴です。

20180224-DSCT5452 (2)

中に入れるチーズはいくつか代えながら。
基本は扱いやすいクリームチーズですが、こちらはカマンベール入り。

20180224-DSCT5453 (2)

三角のチーズの形そのままで、空洞ができるんですね♪

20180224-DSCT5588 (2)

 

もう1つのパンは、「ハードトーストブレッド」
フランスパン生地の食パンです。準強力粉100%で作ります。わかば工房では、タイプERを開講当初から使用。北海道産から浮気したことは一度もないです。
塩味が効いて、耳もパリっと。他の食パンとはまた違った食感&味わいです。

20180224-DSCT5423 (3)

ランチテーブル。
かろうじて1枚だけ撮ってありました(汗)

20180224-DSCT5428 (2)

このコースは、生徒さんたちから、難しそう~という声も聴きますが、ポイントさえおさえればちゃんと美味しく焼きあがるレシピ。 ちょっと手間のかかる成形や、扱いにくパン生地など、他のコースにはあまり入れられないパンを一挙に集めたコースです。

パン作りをはじめたばかりの初心者さんにはおすすめしていませんが、パン作りを1・2年以上経験して、作るのが楽しくなってきた頃に、きっとこのコースのパンも作ってみたいと思うのでは?と思います。

ご参加していただいた皆様、自宅でもくりかえし作ってみてくださいね!
ありがとうございました。

**

Eコースは、4月から火曜土曜の2クラスで開催です・・・ご案内はこちらです

**

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓