【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

「高加水リュスティック」と「パン・オ・レ」と「くるみのスープ」

4月のパン教室も、終盤にさしかかってきました。

全部で4コースあるうちの、3コースが終了。
昨日までは、上級コースの日程でした。

パン教室としては、最終コース。みなさん「たどり着いた」感があるようで、ときどきそんな単語を耳にします(笑)

半年間の全5回で終わるこのコース。
少し冒険をしても大丈夫、というメニュー構成にしています。

 

ひとつは「高加水リュスティック」
途中で写真を撮ったことのない(撮れない)とろとろ生地を扱います。
写真手前は、ほうれん草・チーズ・ベーコンをinしたもの。お持ち帰り生地をみなさん上手に焼成してらして、安心しました♪

20180421-DSCT1923 (2)

もうひとつは、正反対のパンとでも言いましょうか。
あまくてふんわりな「パン・オ・レ」
牛乳だけで仕込むパン、スキムミルクとの違いなどもお話しています。
成形はさほど難しくはないですが、今までの復習ということで、基本の棒成形を丁寧にしていただいています。

20180421-DSCT1929 (2)

この、ぎざぎざツノツノが焼きあがったときの愉しみでもあります。

20180424-DSCT2066 (2)

きれいに並べて、ご試食タイム。

20180421-DSCT1907 (2)

**

スープはこちら。
秋からスタートするクラスメニューそのままで、秋素材を使っています。

「さつまいもとくるみのポタージュ」
甘いさつま芋をじっくりとろとろ煮込んで、ローストしたくるみをそのまま入れて、くるみの渋みとコクを生かしたポタージュです。最後に粗く砕いたくるみと胡椒をトッピング。これは毎回、評判が良いのが嬉しいです。

20180424-DSCT2139 (2)

 

20180424-DSCT2081 (2)

Eコースのみなさま、半年間、よろしくお願いします♪

 

**

Fujifilm X-T2
XF35mmF1.4 R

**

パン教室、5月のフリーレッスン募集中です。
5/12(土)、15(火)、16(水) こちらのページからどうぞ

自家製酵母づくりレッスンも残2席となりました。
5/10(木)、11(金) こちらのページからどうぞ

**

写真ワークショップ基礎クラス(5~7月)水曜コースは残1名さま受付中。
募集詳細はこちらのページです

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓