【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

レーズンブレッドは、レーズンとパン生地の配合にこだわっています

今月の、最初のパン教室メニューは、
応用コースの

「レーズンパン」

レーズンブレッド 20180505-DSCT3505 (2)

 

モコモコっとあふれ出しそうなパンは
あえて、すこし多めの分量に調節しました。

レーズンブレッド 20180505-DSCT3535 (2)

 

スライスすると、こんな色合いのレーズンが入っています。

カリフォルニアレーズンと、サルタナレーズン。
両方づかいでたっぷり入れました。両方のそれぞれに良いところを生かします。

レーズンブレッド 20180504-DSCT3420 (2)

 

ところで、、、
レーズンパンは、シンプルなパン生地にレーズンを入るだけでも「レーズンパン」になります。もちろん、それなりに美味しと思います。

でも、このレッスンでは、レーズンパンとして一番おいしい生地になるように、ちょっとこだわって配合を調整しました。リッチすぎない・甘すぎない・レーズンの重みに耐えられる生地。そしてレーズンの分量も、適正量に。
レーズンパンのためのパン生地です。

レーズンブレッド 20180505-DSCT3497 (2)

久しぶりに作って、
家族も何切れかを食べましたが、口々に「美味しい」と。

レーズンブレッド 20180505-DSCT3529 (2)

普段から、レーズンパンは作っていますが、卵を割るのが面倒で、この配合はあまり登場せずだったのがバレました(苦笑)
配合は大切!と思った、応用クラスのメニューでした。

もうひとつのパン「コーンパン」へつづきます。

**

現在受付中のレッスン一覧です

・パン教室 6月フリークラス 受付中(自家製酵母)
・写真WS(5~7月)一眼レフ・ミラーレス対応…受付中(基礎クラス・水曜)
・スマートフォン写真WS(5/28月)…募集開始
・スマホアプリinstagram活用術と写真加工(5/28・29)…募集開始
・豆本写真集づくり(6/5火)開催…募集開始

お申込みは、こちらのメールフォームからもできます。
お問合せもお気軽にお寄せください。

 

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓