【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

3色生地で「マーブル食パン」「渦巻きミニ食パン」前期コース最終レッスン

今月のレッスンレポ、
ホシノ酵母「食パンコース」の模様です。

全5回ずつのこのコースレッスン、
9月で前半が終了したことになります。
(10月~2月の後期は、平日は満席です)

今年度が最終年度となるので、
4月からの毎月、「これが最後…」と、
実は、名残惜しみながら行なっていました。

3色マーブルブレッド 20210914-IMG_3748 (3)

珈琲とココアと白生地のマーブル。
2色で作るよりもグレードアップしますよね。

外側のマーブル柄もこのパンの特徴です。
みなさん、どんなふうになっているのか想像がつかなかったようです。

3色マーブルブレッド 20210914-DSCT4713 (3)

みんな違ってみんないい。
でも、それほどは違いが出なかった気もします(笑)

3色マーブルブレッド 20210914-page2 (2)

作るごとに違う表面の模様、スライスごとに違う断面模様。

3色マーブルブレッド 20210915-DSCT4865 (3)

マーブルブレッドの楽しいところです。

3色マーブルブレッド 20210914-IMG_3753 (2)

ココアと珈琲の香る食パンです。
ホシノの生地なので確かな味です。

 

*

一方こちらはもう一つのパン。
同じ生地を使って、3色のミニ食パンです。

3色渦巻きミニ食パン 20210914-IMG_3765 (5)

生地の重ね方で表面の色を変えられるのも、良いところ。

3色渦巻きミニ食パン 20210914-DSCT4705 (3)

サイドのぐるぐる。
マーブルブレッドと同じで、外も中も楽しめるパンです。

3色渦巻きミニ食パン 20210914-DSCT4717 (3)

そして、中味はこんな感じです。
チョコチップを散らして、味をチョコ寄りにしました。

3色渦巻きミニ食パン 20210914-DSCT4731 (2)

カットすると、ナイフにチョコチップが付いて
断面が美しくないのが難点ですが、
やはり人気があるのはこちらですネ。

うずまきミニ食パン 20210915-DSCT4893 (3)

ちなみにですが、このパンは白を表面(外側)になるように成形したので、
断面の白生地が少なめです。

3色渦巻きミニ食パン 20210914-DSCT4746 (3)

*

お持ち帰り生地は、抹茶&ほうじ茶&白生地です。

みなさん、マーブルだったり渦巻きだったり、、、
いろいろに作っていらっしゃいました♪
ご参加ありがとうございました!

*

私のアレンジ例は、
こちら↓で記事を書いています。

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓