【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

パンケーキを作ったあとは、やっぱりパンづくり

たまにはお菓子の話題も。

*

パンケーキ

 

数日まえに焼いたパンケーキです。

名前は「チョコミントパンケーキ」

20220803-IMG_9460 (3)

パンケーキの生地には、
元気が無くなってきた元種を入れてあります。
パンにするのはあきらめてお菓子へ流用した、
いわゆる「捨て種利用」シリーズ。

酵母は庭のハッカで起こしたミント酵母。
香りがとっても強いです。

ミント酵母 20220804-page

液種が早々にできたので元種に移りましたが
少し怪しげで、上がりにくかったのです。
さらにでき上がってから日にちも経ってしまったことで
別の道を歩ませました。

元種を入れても発酵力には頼らず
BPを加えてパンケーキ生地を作っています。

ミントは、香りが最後まで残りやすい酵母。
焼き上がったパンケーキも
もぐもぐしていると鼻の奥から
ほのかに爽やかミントが香ります。

20220803-IMG_9451 (6)

ミントの香りのパンケーキには、
絶対チョコトッピングが欲しい!と
チョコソースをクーベルチュールで作り、

生クリームの泡立てにうっかり失敗して、
2度手間だったりと、トッピングにばたばたしていたら
なんとなく疲れてしまい
笑ってしまうほど雑で下手っぴな仕上がり(焦)

ま、
味のほうは美味しくできたので良しとしましょう。

チョコミント好きさんにも楽しめるかも?と思います。

 

最近の酵母

そんなミント酵母をふくめ
最近の自家製酵母たちはこちら。

20220728-DSCT9440 (3)

左上から、
ミント・レーズン(仕込み直後)
チェリー元種・酒種
レモン・りんご・ソルダム

夏特レッスン前で、”酵母整理フェア”中だったので
瓶の数も少なく、小ざっぱりしていました。

 

 

さて、

たまのお菓子作りのあとは、
必要に迫られての(!)パン作りです。

 

ミルク感たっぷりの食パン

こちらが夜に焼き上がった場面。

なんともない1斤の山食パンです。

バターミルクブレッド 20220803-DSCU1006 (2)

焼き色やや強めなのは酒種を使ったせい。
さらに、乳製品もたっぷり入っているので
よく色づきました。

その乳製品とは「バターミルク」です。

バターミルクブレッド 20220805-IMG_9499 (4)

さきほどの「必要にせまられて」というのが何かを説明しますと。。。

パンケーキのトッピングで
ホイップした生クリームは、
泡立てすぎてバターになってしまいまして。

砂糖が入っているためトーストには合わないと思い
別の使い道としてパンの材料にすることにしました。

副産物にバターミルクもあるので
ちょうどそれとともに使い切ったというわけなのです。

バターミルクブレッド 20220805-DSCU1061 (3)

原料は生クリームですが、
生クリームを配合したときよりも、
さっぱりとしたパンになりました。

「バターミルクブレッド」

たまに作るのも良さそうです。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓