6月パン教室レギュラークラスの様子
昨日は、6月のレギュラー・イーストクラスの最終日でした。
お席に少し余裕があったので、私も記録にと、レッスン中に撮らせていただきました。
「フーガス」このクラスはこんな顔♪
「ピーチブレッド」は、布を少し落ち着いた色にしました。
お召し上がり。
スープは、豆と豚肉とトマト。そしてスナップエンドウ。
梅雨バテ防止に、栄養たっぷり採ってくださいね♪
プロセスフォト
これは、桃の仕込みですが・・・どうしても筍に見えてしまう(笑)
今月は、焼き上がってから冷ますのに時間のかかる大きなパン。
口を止めずにお持ち帰りいただいています。
こちらは、お休みされた生徒さん用にラッピング。
午後クラスは、陽が傾いて、思わぬ窓から光が差し込み、
撮影のお役目を終えたパンに雰囲気良く光が当たっていました。
この直後、みなさんのお腹の中へ・・・
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
今日からは、天然酵母クラスに入ります♪
お待ちしています。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

キャラウェイカンパーニュ(写真WS)
今月、写真ワークショップで焼いているパンは、「カンパーニュ」。 生地にはライ麦 ...

最近焼いたパンたち「ゆず酵母のミニカンパーニュ」「黒ひよこパン」「紅茶パン」
試作あり、レッスンあり、純粋に食べたい&作りたいパンあり、おみやげのパンあり・・ ...

ナン(9月アドバンス)
月の前半は、パン教室のいろいろなクラスを順番に開催しています。 今月も、応用クラ ...

おいしい。粉とジャム
先日、お友達と一緒にランチをしました。 いわゆるパン友(*^_^*)。 ほぼ2年 ...

ひとつの生地から3種のパン「ひよこパン」「ハムコーンパン」「いちごプチパン」そしてまた!おやつ♪
昨日の春特レッスンは、「ひとつの生地で3種のパン」 月初に行ってから約3週間ぶり ...