四つ編みパン(ツォップ)は今年もピンクと白のツートンで
パン教室,教室,パン,天然酵母,応用コース,フード・お菓子
ブリオッシュにつづいて、「編みパン」
2色のパン生地で四つ編みをしています。
生地の半分に紫芋フレークを入れて、色付け香りづけしました。
みなさん間違えずに綺麗に編み上がりました。
断面はこんなふう。
今までこの向きでカットしたことがなかったので、びっくり!!
生徒さんが教えてくれました。抹茶生地にしたら、「はらぺこあおむし」になりますね♪
いつまでもにゃんこが狙ってます、の図。
一緒にお出ししたサービスメニューは「かぼちゃとひよこ豆のシチュー」
秋冬メニューは、ほっこりタイプのシチューが増えます。
応用Dコース、今月が第一回め。
2月までの5か月間、基本のパンの総仕上げ、クロワッサンも最後には登場します。楽しみです!
半年間どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

休業日のお知らせ
急なお知らせですが、 9/10(木)・11(金) 少し遅い夏期休暇を頂戴いたしま ...

9月レッスンのパン
ようやく涼しくなりましたね、 というか、寒いくらいです。 * * * 9月のパ ...

6月パン教室
6月のパン教室、はじまってます。 今月は、中にクリームチーズフィリングが隠れてい ...

ホシノ酵母の「イングリッシュマフィン」フライパン焼きしてみました
今月もパン教室は、基礎コースからはじまりました。 コース開始から3回目となる今月 ...

スマホ写真ワークショップ
昨日は、ひさしぶりのスマホカメラ写真ワークショップ。 これまでも何度か開催してい ...