「セーグル・オ・フィグ」みた目も味も、いちじくそのもの。
今月のマンスリーは、めずらしくハード系のパン2種。
ライ麦の入った生地で作る、ぷっくりな形の「セーグル・オ・フィグ」
いちじくの形を模してます。
カットすると、必ず中からたっぷりのいちじく。
ちょっと見方を変えるとハリネズミにも見えてきました(笑)
ティーカップの中は、オレンジチップ入りのハーブティー。
ゆらゆら湯気も。
少しアンダーな写真の似合う、セーグルオフィグ。
かみしめるとライ麦もしっかりと香ります。無花果とライ麦の組み合わせは鉄板ですね!
最後はふんわり系の写真で。
「シャンピニオン」へつづきます。
***
Canon EOS 6D
Carl Zeiss Planar T*1.4/50mm
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ホシノ天然酵母Basic「クグロフ」
「オニオンブレッド」につづいて、先月パン教室レポ。 12月に焼きたいパン「クグロ ...

2013夏の特別レッスン【写真PCコラボ】(更新)
パン教室につづいて、【写真・PCコラボ】レッスンです。 今回の写真レッスンは、コ ...

折り込みパン・アレンジその1(南瓜)
今月の「折り込みパン」は、折り込みシートを自由自在に変化させることができます。 ...

「ミニフランス」と「白菜と肉団子のトマトスープ」
今月の応用クラス、「ミニパネトーネ」につづいて「ミニフランス」です。 多国籍語に ...

オリーブとドライトマトのブリオッシュ(写真)
今月パン教室、マンスリークラスの最後のエントリーです。 4回にわたり、お付き合い ...