「全粒粉イングリッシュマフィン」試作の様子です。着々準備中。
今月のパン、「全粒粉のイングリッシュマフィン」
生地に全粒粉をたっぷり配合しています。
表面にまぶしたのは、
コーンミールだったり、シードミックスだったり。
お好みで楽しんでいただこうと思います。
マフィンの高さが、心なしか違うのが分かるでしょうか。
生地量は一緒ですが、型が違うのでカタチが変わります。
焼き方も変えてみました。
オーブンを使わずに気軽に作る編も、一緒に作りましょう。
こちらは従来の、いつもの型でオーブン焼きの様子。
イングリッシュマフィンは、ひさしぶりに作るパン。
基礎コースにも組み込まれていますが、
変化球バージョン、いまから楽しみです。
お越しをお待ちしております。
**
12月のフリークラスは、「ホシノ酵母」を使います。
紅玉りんごパン/全粒粉イングリッシュマフィン
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ずんだあんパン
夏の特別レッスンで焼いている「あんパン」 パン教室が始まって間もなくご紹介したも ...

青ゆず酵母の白生地ハード系パン「カンパーニュ」と「カイザーゼンメル」
「カンパーニュ」と「カイザーゼンメル」 青ゆず酵母で焼きました。 先月、起こした ...

ハートのパン。
今週は、リクエストレッスン週間です。 前半のレッスンは、依然人気のハートのパン。 ...

1月パン教室「雑穀カンパーニュ」
今月のパン教室レギュラークラス、はじまっています。 今週はイーストクラス、来週は ...

11月写真ワークショップ
数日後にせまった写真展、ただいま最後の追い込みになっています。 昨日は、会場に全 ...