11月ホシノ酵母コースレッスン「パネトーネ」「ミニフランス」
レッスン振り返りエントリーです。
ずいぶんと振り返りすぎの
11月のホシノDコースより。
「ミニフランス」
クープ1本と3本で。
シンプルな味のフランスパンは、
何にでも合わせられて万能ですよね。
*
もうひとつのパンは、
発酵菓子の「ミニパネトーネ」
小さいタイプなので
「パネトンチーノ」ですね
十字のクープがパカッと
ポップシュガーはパラパラと。
粉糖で雪を降らす演出もありますが
これはぼたん雪ですね(笑)
焼成前後
お持ち帰りラッピング。
まだ冷めきれていないので、ポリ袋の代わりに紙袋(透明窓つき)です。
丁度よく収まりました。
その後、作業時間のあったパネトーネには
もう少しだけ手をかけてみました。
ニ穴パンチで穴をあけたところに
クリスマスリボンを通し
リボンを結びます。
開封が先になり乾燥が心配な場合は、
内側にさらにビニル包装をしても良いかもですね。
**
ラッピングも楽しそう!と思ったら
ポチっと1票おねがいします。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

コーンパン(天然酵母アドバンス・5月)
今月のパン教室、ホシノ天然酵母アドバンスクラスのレポートです。 メニューは「コー ...

今年の折り込みは「いちごとチョコの折り込みハートパン」
今月のパン教室、 フリークラスは毎年必ず「折り込み」です。 これまで、もう何度も ...

メロンパンまつり
今月は、レギュラーレッスンのほかに、「メロンパンまつり」をやっています。 お祭り ...

サワー種3回目は「食パン」ホームベーカリーおまかせ焼きに挑戦
また!サワー種のパンです。 [→第1弾はこちら][→第2弾はこちら] 今回のサワ ...

自家製酵母の菓子パン生地で「焼きカレーパン」「桜あんパン」
レーズン酵母で菓子パン生地をこねて 今日も2種類のパンです。 菓子パン生地はたく ...