「ホワイトブレッド」シンプル食パンで、国産小麦の食べ比べ
「食パンコース」
前期のレッスンレポを確認していたら、
4月のレッスンが抜けていました。
後で書こうと思って
インスタにだけ上げてそのまま・・・
よくあるパターンです。
SNSは、反応に即効性があるので、ついそちらに行きがちなのですが、
やはりブログに残しておかないと、ちゃんと残らないなー、と思うのですよね。
このブログでは、いいねボタンは無いですが、その代わりの【ブログ村】を、ボツリボツリとポチして頂くのが静かな励みになっています。(誰なのか知るすべがないので、ここで感謝申し上げます。ありがとうございます。)
ブログ末尾のコレ↓よろしければ気にしてみてください。
にほんブログ村 励みになっています♪
*
さて
4月レッスンレポートupします。
メニューは
「ホワイトブレッド粉比べ」「焼きカレー食パン」
です。
まずは「ホワイトブレッド粉比べ」から。
今回も、3種類で食べ比べをしていただきました。
1本ずつ違う粉、ではなくて、1山ずつ違う粉、にしています。
そうすることで、焼成の違いが極力抑えられるかなと。
それに、一人1本まるごとお持ち帰りいただけますし。
名前札に小麦名も書いて頂いています。
このメニューは、コロナ禍の前に企画していたものなので
焼き上がったパンを皆で食べ比べする、というのを念頭に置いていました。
が、
現在は試食タイムをお話しながらできないので、食べ比べはおうちに帰ってから感想を送っていただいた次第です。
みなさん、ご協力ありがとうございました!
粉は、左から「ミナミノカオリ」「はるゆたかブレンド」「キタノカオリ」前回とは別の組合わせです。
今回、はじめて使う「ミナミノカオリ」
タンパク量が低いことや、粉の知識不足もあってか、美味しさを引き出し切れなかったかなとすこし反省。
でも、どれも味が違うことがてきめんに分かります。いつも使っているはるゆたかは、やはりいつもの味だということが分かります。キタノカオリはその色味からうま味があるなぁと分かりますし、膨らみもなかなかです。
その上で、やはり私はこれからも「はるゆたかブレンド」を使い続けようと思いました。
味も扱いやすさもほどよく、入手時の安定感が何よりも(特に教室をやっていると)ありがたいです。急に在庫が無くて手に入らないのは困りますからね。
私はそんな側面からの食べ比べもしていました(苦笑)
生徒さんからのレポもとても興味深いものが多かったです。ご家族みなさんで食べ比べしてくださったり、トーストしてみての比較だったり、さらにこんなふうに食べると良いかも、という提案まで。好みも感じ方もそれぞれでした。おそらく、レッスン時に皆でわいわい話すよりも本音を聞けたのではないかなと思います。
内容の詳細は、翌月のレッスンで、全員にシェアさせていただきました。
このレッスン、
まちがえずに、同じ色の生地を複数準備するのが、毎回ドキドキです。でもその分レッスン後のメリットも大きいので、慎重に準備するのは頑張りどころの一つでした。
食パンコースは、今年度が最終回なので、もう同じレッスンはありませんが、また別の形での「小麦粉食べ比べ」も楽しいかなと思っています。
*
「焼きカレーパン」は次のエントリーにて。