
バターロール
先日のレッスンのジャーミーロールつながりで 同じロール成形のバターロールを、おうちパン用に ...

写真ワークショップ@小竹向原vol.1
ちょうど1週間前の、日曜日。 Facebookがご縁でお付き合いさせていただいている、小竹 ...

クグロフ・オ・ショコラ
本日のリクエストレッスンから、「クグロフ・オ・ショコラ」 2年前から繰り返し使っているスタ ...

胚芽ロール
先週、パン教室は、12月のレギュラーレッスンを終えて、今週はリクエストレッスンに入っていま ...

パネトーネ
今月のパンその2「パネトーネ」 イタリアのクリスマスのパンです。 マフィン型で小さく焼くタ ...

全粒粉バンズでバーガー
今月のパン教室メニューは、 「全粒粉バンズ」と「パネトーネ」 まずは「全粒粉バンズ」から。 ...

クグロフ(リクエストレッスン)その2
一昨日の「クグロフ」リクエストレッスンへのお申込み、ありがとうございました。 開始8分でお ...

クグロフ(リクエストレッスン)
昨日につづいて、パン教室からお知らせです。 今月は、レギュラーレッスンの「パネトーネ」でク ...

1月パン教室のお知らせ
1月のパン教室のお知らせです。 パンのメニューは ・ごぼう入りエピ ・ハイジの白パ ...

天然酵母はじめてレッスン
先週は、「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」を2クラス。 満席御礼での催行でした。今期のパン ...

パンと写真ワークショップ11月
一昨日は、「パンと写真ワークショップ」第一回め。 5期が終了した今月は、6期のスタート月で ...

パンと写真のワークショップ11月
昨日は、「パンと写真のワークショップ」 今期の最終回を迎えました。 みんなパンの好きな方ば ...

全粒粉ブレッド
昨日焼いたパンは「全粒粉ブレッド」 20%全粒粉入り・一斤サイズ・ふた山です。 焼きあがっ ...

パン教室よりご連絡
12~2月のパン教室 定期クラスのお申込みをありがとうございました。 さきほどすべての方へ ...

ベーコンクッペ
11月のパン、「ちぎりパン」ともうひとつは「ベーコンクッペ」 ハード系のパン、焼いていま ...

ちぎりパン
今月、パン教室で焼いているパン、「ちぎりパン」 別名「パーティーブレッド」です。 大きく焼 ...

各レッスンからお知らせ
今週は、教室お申込み週間。 パン・PC・写真、すべてのレッスンの受付け真っ最中で、メールの ...

写真ワークショップ
11月からの、「パンと写真のワークショップ(第6期)」のご案内です。 日程のみ先にお知らせ ...

写真ワークショップ10月
第一回目からのつづきです。 10月、第二回目のワークショップ。 前回からの続きと復習をしな ...

写真ワークショップ9月
第5期の「パンと写真のワークショップ」 9月・10月のワークショップを終えて、次回11月の ...

10月PCサロン
今月のPCサロンが終了しました。 今月は、グループレッスン1クラスとプライベートレッスン計 ...

12~2月パン教室
次クール「パン教室」のご案内です。 12~2月の3か月の日程をWebサイトへupしました。 ...

PCサロン~Backe勉強会
今日からまたPCサロンがはじまりました。 来週頭まででずっとレッスンつづきの、ありがたいス ...

さつまりんごスリムブレッド
今週から、ホシノ天然酵母レッスンが始まっています。 パンのメニューは、イーストクラスと同じ ...

われ煎餅
薄焼きの、ごませんべいが割れたようなこちらは、 パン教室で、作りました♪ 今月のパン、「ダ ...

かぼちゃポタージュ
ポタージュ系スープの美味しい季節です。 「いも・栗・かぼちゃ」も美味しい季節です。 今月の ...

ダッチブレッド
10月のパン教室がはじまりました。 まず最初に紹介するのは「ダッチブレッド」 タイガーブレ ...

来月のパン試作中
パン教室で、来月レッスンするパンを試作中です。 型(スリム型)とメイン素材(さつま芋)の告 ...

PCレッスンとお散歩写真
昨日午後~今日は、PCプライベートレッスン。 はるばる大阪からお越しいただきました。 あり ...

カレーパン(その2)
今日のパン教室は、ホシノ天然酵母。 ひたすら「ライ麦食パン」の発酵を待ち、 ひたすら「カレ ...