
写真ワークショップ(6月火曜)スパイシーコーンパン
今月も、写真ワークショップがはじまりました。 今月は動く被写体を撮る実習で、パンのプロセス ...

ライ麦食パン
本日のパンは、シードミックス入りのライ麦30%食パン。 またまた山型です。 型はCHIYO ...

あじさい(写真散歩・夏4)
今日は(今日も?)夜明け前に起きて教室準備。 ホシノクラスのときは、早寝早起きパターンです ...

キャラメルナッツカフェロール
来月のパンは、「カルツォーネ」に加えて、もう一つは「コーヒーのパン」に決めました。(パン教 ...

梅雨の地蔵院(写真散歩・夏3)
今朝は、いつも以上に早起きをしたので、お弁当づくりの前に、ひと走りあさんぽに行ってきました ...

クチナシ(写真散歩・夏2)
梅雨に入ったとたんに雨がしっかり降っていますね。 今日からレギュラーレッスンがスタート。 ...

平成の森公園(春25)
写真散歩、今年の春編(3~5月)はようやく最終回。 25記事も書いていたんですね。 * * ...

コーンブレッド(千代田の型)
イングリッシュマフィンで使うために追加で購入した「コーングリッツ」。 あけてみたら、コーン ...

ビヨウヤナギとキンシバイ(写真散歩・夏1)
写真散歩、夏編スタートです。 紫陽花の時期に、必ず目にする黄色い花は、ビヨウヤナギとキンシ ...

紫蘇ソーダとホットジンジャー(しそシロップ レシピ)
昨日のレッスンでお出しした飲み物 「紫蘇ソーダ」 (写真はレッスン後に撮りました) 赤紫蘇 ...

秘密の花園(春24)
今年も行ってきました。 「秘密の花園~ル・ジャルダン・サクレ」 (昨年の様子はこちら☆) ...

ライ麦カンパーニュ(写真ワークショップ)
(前エントリーからのつづきです) 写真WSで登場したもう1種類のパンは、「雑穀とライ麦のカ ...

ポップオーバー(写真ワークショップ)
写真ワークショップの写真たち、 日曜・火曜クラスから、素材別に写真を紹介します。 「ポップ ...

写真ワークショップ(5月水曜)
今月も写真ワークショップが無事終了しました。 2回目となる今月も、座学がまだまだたっぷり。 ...

写真散歩(春23)
最近のご近所散歩です。 このところ暑い日が続いています。すっかり夏のような陽気ですね。 爽 ...

ふじみ野写真散歩の会(薔薇散歩)春22
今月の「ふじみ野写真散歩の会」 うっかりしていたら、2週間も経ってしまいました> ...

PCサロン「案内状作成」と「名刺作成」
PCサロンのプライベートレッスンにお越しいただいているMさん。 パン教室をなさっていて、そ ...

今日の朝焼け
本日から、パン教室は、天然酵母クラス。 夜中に起き出して仕込みを終えて、まだひと眠りできる ...

4月の花たち(春20)
5月もあっという間に中旬に突入。 薔薇のお花が咲き乱れる前に、私のPCの中に取り残されてい ...

富士見カフェ「chapot cafe」
新しいカフェを続々と紹介しましたが、(こことかこことか) 先日、老舗のこのカフェにも足を運 ...

新緑の公園・GWの写真さんぽ(春19)
お散歩写真は、つい、長くなってしまいます。 正直言って、撮り過ぎです>< その中から、ほど ...

GWの写真さんぽ(春18)わが家の庭から
そういえば、いつも外のお散歩写真ばかりで、自宅の花を撮り忘れています。 庭の花・鉢植えの花 ...

ワッフルとシナモンロール(ホシノ天然酵母)
今日は、来週末にある、イベント準備日。 会場のキッチンでワッフルとシナモンロールを試作して ...

GWの写真さんぽ(春17)
今年のGWは、2日ほどお休みができたので、近場をふらりとしていました。 そういえば、ブログ ...

「ふじみ野写真散歩の会」からおしらせ
薔薇の美しい5月。 写真散歩には最適な季節になりました。 4月は慌ただしい毎日で、お休みを ...

全粒粉パン&プチパン(写真ワークショップ4月)
4月写真ワークショップのレポートがまだ残っていました。 「全粒粉プチパン」と「全粒粉パン」 ...

枝豆パン(写真ワークショップ4月)
4月の写真ワークショップ。 水曜クラスにつづいて、日曜クラス・火曜クラスも、初回が無事終了 ...

写真ワークショップ4月(水曜)
昨日はじまった、写真ワークショップ。 今回は、お申し込み開始が大分前だったので、みなさんに ...

あさんぽ後編(春16)
間が空いてしまいましたが、あさんぽ・しずく編につづいて、後編です * * 山吹色の八重山吹 ...

スタイリングボード
来週からはじまる、「写真ワークショップ」の準備も兼ねて、スタイリングボードを追加製作しまし ...