
ふじみ野写真散歩~秋~葉っぱ編
先週末の朝散歩(あさんぽ) カメラをもってふらりふらり、秋を感じた約1時間のおさんぽ写真で ...

モカロール
アルプスの「モカロール」 駒込に行くと、可能な限り、ここに寄ってお買い上げしてしまいます。 ...

時には和菓子も
お茶席に使うような和菓子もいいですが、 気軽に食べられる和菓子も普段使いでいいですよね。 ...

パンと写真のワークショップ11月
昨日は、「パンと写真のワークショップ」 今期の最終回を迎えました。 みんなパンの好きな方ば ...

全粒粉ブレッド
昨日焼いたパンは「全粒粉ブレッド」 20%全粒粉入り・一斤サイズ・ふた山です。 焼きあがっ ...

森のおうちのマーケット
今月最初の日曜日。 ご縁あってお知り合いになった、川越の栗原造園さんへ行ってきました。 こ ...

ベーコンクッペ
11月のパン、「ちぎりパン」ともうひとつは「ベーコンクッペ」 ハード系のパン、焼いていま ...

ホシノ山食
ホシノ酵母の、フランスパン生地2斤分。 うっかりして、焼く時間が作れず(最近このパターン多 ...

各レッスンからお知らせ
今週は、教室お申込み週間。 パン・PC・写真、すべてのレッスンの受付け真っ最中で、メールの ...

写真ワークショップ
11月からの、「パンと写真のワークショップ(第6期)」のご案内です。 日程のみ先にお知らせ ...

写真ワークショップ10月
第一回目からのつづきです。 10月、第二回目のワークショップ。 前回からの続きと復習をしな ...

写真ワークショップ9月
第5期の「パンと写真のワークショップ」 9月・10月のワークショップを終えて、次回11月の ...

かぼちゃパン(その2)
あらためまして「かぼちゃパン」 その1からのつづきです。 3種3様、違うスタイリングで撮っ ...

かぼちゃパン(その1)
もうすぐハロウィンもやってきますね。 今日焼いたパンは、「かぼちゃパン」 形いろいろ。焼い ...

紅玉のぐるぐるプチパン
今日もPCレッスン。 休憩時間にお出しするパンは、朝から仕込んで開始前までに焼きあげます。 ...

バタートップ
「バタートップ」 リピが多いパンの一つ、一昨年秋の復習レシピです。 「今でも焼いています」 ...

写真遠足(ディズニーシー)後編
前編からのつづきです。 午後の写真、一気にいきます。 (クリックで拡大できます) ...

写真遠足(ディズニーシー)前編
9月末、写真遠足へディズニーシーに行ってきました。 アトラクションほぼ素通りで、カメラを持 ...

ダッチブレッド
10月のパン教室がはじまりました。 まず最初に紹介するのは「ダッチブレッド」 タイガーブレ ...

写真散歩(山崎公園その2)コスモス
その1からのつづき。 山崎公園へ行ったのは、彼岸花ともうひとつ、コスモスに会いたかったから ...

写真散歩(山崎公園その1)曼珠沙華
彼岸花と呼ぶには大分遅れて開花の曼珠沙華。 曼珠沙華の咲く市内の公園へ行ってきました。 上 ...

ストロベリーちぎりパン
昨日焼いたパン。 「ストロベリーちぎりパン」 ふわんふわんのイチゴ生地の中には、ホワイトチ ...

ふじみ野写真散歩・夏13(その他の景色)
写真散歩、夏バージョン。 テーマ以外の写真を最後に紹介しておきます。 三芳PAスマートは、 ...

ふじみ野写真散歩・夏12(フルーツ)
写真散歩シリーズの場所、ふじみ野。私の暮らす街です。 ん10年前、まだこの駅が無かった頃、 ...

ふじみ野写真散歩・夏11(オシロイバナ)
子どもの頃から馴染みのある、オシロイバナ(白粉花)。 たぶん女子なら実の中の白い粉を出して ...

ふじみ野写真散歩・夏10(アオイ)
芙蓉やハイビスカスに代表される、アオイ科の花。 これぞ夏、な、花たちです。 すっかり涼しく ...

ふじみ野写真散歩・夏9(あさがお)
夏の思い出写真、「あさがお」 小学校の理科の時間、思い出します。 記憶では、「1年あさがお ...

ふじみ野写真散歩・夏8(ポーチュラカ)
夏の思い出写真、お花をたくさん撮ってあるので、蔵にしまわれてしまう前に、一気にupしておき ...

ブルーベリーのパン(その2)
昨日の続き、ブルーベリーのパンその2です。 (その1はこちら) 焼き上げたパンは、教室へ持 ...

ブルーベリーのパン(その1)
今日は写真教室の日。 毎月一回、パンを焼いて、持って行き、写真を"ちゃんと"撮る。 私の気 ...