【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

パン・ヴィエノワと、根菜と蕎麦の実スープ(1月パン教室上級E4)

まだ終わらない・終わる気配のない、レッスンレポート~。
(現在は、この次のレッスンが終わり、さらに次のレッスンに入っています、大汗)

「上級コースE」の第4回目。先月末がレッスン日でした。
メニューは「パン・ヴィエノワ」と「プレッツェル」と「ラウゲンブロート」。

「パン・ヴィエノワ」
クープの本数が魅力的なパンですね♪
クープが苦手!と胸を張って仰っているEコース受講中の数名様(笑)、決してこれはいじめではなく、特訓ですからね♡

20170128-IMG_2136-3

クープのタイミングが違うだけで、とても入れやすくなり、納得いかなければ、最悪もう一度やり直しもできる、練習にはもってこいのパンです。

20170131-IMG_2162-1

大騒ぎしていたクープも焼きあがってみれば「綺麗かも?」という声も出たほど。いやいや、なかなかみなさんお上手です。

20170131-IMG_2191-1

ヴィエノワは、甘くとも辛くとも、何でもサンドできる優秀なパンです。今回は、もう一方がお惣菜系なので、甘い系で。

チョコと有塩バターを挟んでいます。

スープは「根菜と蕎麦の実のスープ」。れんこんとごぼうとにんじん等に、丸抜きのそばの実を入れて煮ています。さっぱりとしながらも、蕎麦のとろみが出て温まる、とても好きなスープです。(写真はレッスン後に撮りました)

20170131-IMG_2203-1

レポートは「プレッツェル」と「ラウゲンブロート」へつづきます・・・

***

春特レッスン(パン教室)…こちらです
スマホ写真ワークショップ(3/8水)…こちらです

***

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓