【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ブリオッシュ2種と、ほんの少しハロウィンのテーブル

10月からはじまっているコースレッスン。
今月最初は「ブリオッシュ」と「ツォップ」でした。

ブリオッシュは、さらに成形違いで2種類に分かれます。
「ブリオッシュ・ア・テット」と「ブリオッシュ・ナンテール」

20181006-IMG_5381 (2)

僧侶の形の「ア・テット」

ブリオッシュアテット 20181006-IMG_5421 (3)

食パン型に入れて焼く「ナンテール」

20181007-IMG_5463 (2)

 

発酵後のパン生地は最初、室温でどろんどろん。
それを冷蔵して締めてから成形します。バターたっぷりの生地なので、かなり硬くなって扱いもしやすい。冷蔵庫から出した後は一気に、分割→成形して型に入れています。
私が下手にだらだらと説明してしまうとNG。ここは手際よく進めます。

20181005-DSCT3792 (2)

オーブンに入る直前に、卵をしっかり塗って色よく焼き上げます。

20181005-DSCT3824 (2)

テーブルはパンも小物にぎやか。

20181006-IMG_5392 (2)

ちょっと見つけた、ティンカーベルのたまごパン。ハロウィン仕様のかぼちゃ味もおやつに。

20181005-IMG_5369 (2)

 

さらに、おやつ、というか主食?
今月のフリークラスで予定している「ハナマンテンの食パン」のHBバージョンを、試作も兼ねて毎回焼いてお味見をしていただきました。

20181005-DSCT3802 (2)

ラッピングは、はじめてレッスンにつづいてハロウィン風に。

20181005-DSCT3839 (2)

レッスン内容はまるでハロウィンではないのですが、10月というとなんとなくかぼちゃや黒猫などの関連モノでデコレーションしたくなるのですよね。
今月だけ、便乗して猫耳つけている私です。
(生徒さんが撮ってくださったのを小さく載せておきます)
8cead0c6-1a0d-4363-b983-9cff85387598-4

 

レッスンレポは、後半「ツォップ(編みパン)」へつづきます。

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓