【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

12月最初のパンはホシノ酵母の「メロンパン」

今月もパン教室がはじまりました。

ホシノ天然酵母応用Dコース3回め
メニューは「メロンパン」!です。

メロンパン 20201201-DSCT5101 (2)

はぁ~なんて可愛いのでしょう。

メロンパン 20201201-DSCT5103 (2)

そして美味しいのです。

毎回のネタで恐縮なのですが
ホシノで作る菓子パンNo.1だと思います。
その昔、目をハートにして
「ホシノのメロンパンは美味しいのよー」と
語っていた友達を思い出します。

メロンパン 20201201-DSCT5139 (2)

他にもメロンパンに関する思い出はもうひとつ。

10年ほど前の、3月春特レッスン。

メロンパンを3種類作る「メロンパンまつり」
を企画した年でした。
初回が3/11で、その日はレッスン終了後にあの大地震。
遠方からの生徒さんは途中足止めをされたものの
夕方無事に帰宅できたとの連絡があり
ホっとしたのをよくよく覚えています。
(ちなみにこのレッスンは5月以降に振替えました)

メロンパン 20201201-DSCT5150 (3)

思い出多きメロンパン。
他にもありますが、この辺で。

こちら↓は、お送りするために袋に入れたところでパチリ。

メロンパン 20201201-DSCT5167 (7)

メロンパンは、ポリ袋に入れるとベタベタとしてしまい、
クッキー生地のサクサクはどこへやら。
紙袋も乾燥するので、耐油性のあるグラシン袋がおすすめです。

 

も一つのメニュー「湯種食パン」は次のエントリーにて。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓